shu– Author –
shu
ブログ管理者のshuと申します。
毎日大変な日々ですが、何か役立つ情報を発信できるといいなぁと思ってます。
どうぞよろしくお願いします。
-
コーヒー豆もやっぱり腐る!?絶対にしてほしい保存方法!
コーヒー豆も腐るものなんでしょうか? あんまりコーヒー豆って腐るイメージがないもの。 でもやっぱり、きちんと保存しておかないと、コーヒー豆も美味しくなくなってしまうんですよ! そこで今回は、あんまり知られていない、コーヒー豆は腐るのかどうか... -
もう寿命?珪藻土コースターが水分を吸わなくなったらすべき事とは?
珪藻土コースターが水分を吸わなくなったら、もう寿命がきているということなんでしょうか? でもせっかく買った珪藻土コースターなんだから、もう少し長持ちさせて使いたいですよね! そこで今回は、珪藻土コースターが水を吸わなくなったら復活させる方... -
畳の掃除には塩!?意外と知られていない効果とメリット!
畳に液体をこぼして汚してしまったときって、 一体どうすればキレイに出来るもの? 何気に畳って、正しい掃除の仕方が 分からないですよね…。 でも実は、畳には塩を使うと汚れを 落とすことが出来るんですよ! ... -
浴槽の水垢はどうやって落とす!?茶色くなる原因は?予防法はある?
浴槽の水垢汚れって どうすればキレイになるのか、 よく分からなくて困ってしまいますね…。 我が家の浴槽もたまに茶色の 水垢汚れが付着していることがあり、 以前までは落とすのが結構大変でした。 今回はそこで、浴... -
しじみの砂抜き失敗した!?砂が残った時の対処法は!?
しじみのお味噌汁って美味しいですよね…。 でも、しじみの砂抜きに自信がない人って少なくないのではないでしょうか。 実は、主婦歴18年になる私ですがいまだに、しじみの砂抜きは自信がなくてたまに失敗して、砂が残っていることもあるのですよね。 美味... -
乾電池が液漏れ!誤って触った場合どうすべき?危険性は!?
しばらく放置していた子どものオモチャやリモコンなどの乾電池を交換しようと思ったら、何かわからない液がついているなんてことありませんか? 液体の正体は、乾電池の中の電解液というものです。 電解液は液体だったり白い粉状のものだったりしますが、... -
ヒートテックは何度から着る!?みんなはいつから着るの?
9月が終わって10月に入ると、少し肌寒い日が増えてきますよね。 季節の変わり目は、着る服に悩むものですが…ヒートテックを着始める時期も悩みませんか? 人によって体感温度が違うので、ヒートテックをいつから着るのかはその人によるかもしれませんが…。... -
ネモフィラの育て方を解説!切り戻しや種まきのコツも5分でわかる!
ネモフィラの育て方って、具体的にどんなコツがいるもの? 種まきの時期や、プランターでの育て方、そして切り戻しという作業も、いつどうすれば良いのか、イマイチよく分からないですよね…。 今回はご家庭でもネモフィラをキレイに咲かせたい、と考えてい... -
ペットショップの売れ残りの疑問!値引き交渉は可能?そのやり方は?
我が家には雑種ですが犬がいるため、ペットショップはよく行く場所でもあります。 愛犬のごはんやおもちゃを買った後は売られている子犬たちを覗いて帰るのが、行きつけのペットショップの買い物ルートです。 ペットブームといわれている今ですから、子犬... -
マンションの騒音で苦情を言われた!?賢い解決法は?
賃貸アパート・マンションでのトラブルといえば騒音の問題ですよね…。 騒音問題は近隣トラブルの中でも発生件数が多く、解決も難しいともいわれています。 とくに大きな音を出しているつもりはなくても、普通の生活音が人によっては騒音になってしまうもの...