子どものトイレトレーニング、昼間はもう
完ぺきでオムツなしで過ごしているけど、
夜だけはまだオムツで過ごしているという
こともありますよね。
夜のオムツ外れはなかなか難しいものです。
案外大丈夫かなとも思わなくはないけど、
失敗したときのことを考えると思い切ることが
出来ないママも多いと思います。
私にも4人の子どもがいますが、昼間のオムツが
外れていても夜だけは外す勇気が出なかった
です。
子どもたちは小さい頃はみんな私と同じ布団で
寝ていたこともあり、おねしょされたらと思うと
なかなか…(汗)
周りの子が夜もオムツなしと聞くと焦るかも
しれませんが、子どもの成長には個人差がある
ので、夜のオムツ外しもその子のタイミングが
あるのです。
夜のオムツだけは練習でどうにかなるものでも
ないですしね…。
でも、夜のオムツを外すタイミングや目安が
わかると、思い切って外すことができますよね。
今回は、そろそろ夜のオムツも卒業させたい
ママさんのために、夜のオムツ外しのタイミング
やその際のポイントなどを紹介していこうと
思います。
夜のオムツはずれは平均何歳?はずすタイミングやきっかけは?
昼間のオムツが外れる年齢の平均は3~4歳と
言われています。
うちの子は保育園入園に間に合わなかったので
4歳ごろになりますね。
夜のオムツが外れる時期は昼間よりも個人差が
大きいです。
平均と言うなら3~4歳と言われていますが、
早い子なら3歳前で外れますし、5歳過ぎてから
外れたという場合もあります。
夜のオムツを外すタイミングなのですが、
これも各家庭で違います。
友人のところは、昼のオムツが外れる時期と
同時期におねしょ覚悟で思い切って夜もオムツを
外したと言っていました。
その子が4歳になったころだったと思います。
ちょうど夏だったので、失敗をしても布団も
パジャマも乾きやすかったというのも、その
時期で始めた理由だと言っていました。
我が家の場合は、夜は基本オムツで過ごしていて
朝オムツが濡れていないことが増えてきた
タイミングで夜のオムツを外しました。
おねしょの対策はちゃんとしていましたよ。
うちは犬を飼っているのですが、ペット用の
トイレシートを子どもが寝るスペースに数枚
敷いて、その下にはおねしょ用の防水シーツを
敷いていましたね。
おかげで、万が一のことがあっても布団まで
染みてしまうことがなかったので、こちらの
ストレスも軽減できました。
まぁ、寝相が悪くてシートのないところで
寝ていておねしょをしたときはダメでした
けどね…。
そのうち夜とかにトイレに行きたくなったら
自分で起きていけるようになった頃に、
ペットシートも防水シーツも外しました。
保育園の年中になるころには夜も外れていた
ので、うちの子は4歳半くらいだったと思います。
私の周りのママさんも思い切って外す派と、
私のように時期を見て…と言う人と半々くらい
ですね。
夜中のオムツはいつまで大丈夫?遅い場合の対処法や注意点とは?
夜のオムツ外しは最初にも言いましたが、
子どもの意思や練習でどうにかなるものでは
ありません。
夜のオムツ卒業には子どもの成長具合が
影響してきます。
膀胱の大きさ、夜のおしっこの量、膀胱と脳の
連携が揃わないと、夜のオムツを完全に外すのは
難しいのです。
そのため、5歳過ぎや小学生にあがっても夜だけは
オムツやおねしょパンツで過ごしている子も、
知らないだけで普通にいたりします。
対処法としては、夜寝る前は冷たい飲み物を
控えたり、寝る前にはトイレに行く習慣をつけて
あとは子どもの成長を見ていくのが1番良いと
言えます。
あとは昼間のトイレの間隔があくようにして
いくと膀胱におしっこを溜める力がつくので、
少し意識してみると良いですね。
夜に起こしてトイレに行かせると言う人もいます
がその必要はなく、夜は寝かせておくように
する方が、夜は寝るものとして脳と膀胱の連携が
取れやすくなります。
大切なことは焦らないことと、おねしょをして
しまっても叱らないことです。
叱られても自分の意思で出来ることでは
ないので…。
ママが、おねしょをされてストレスを感じる
のであれば、無理にパンツにしなくても
オムツでも良いと思いますよ。
ただ、中には夜尿症という症状がある子も
いますから、この場合は小児科で見てもらった
方が良いですね。
とは言え5歳~、小学校低学年くらいまでは、
夜におねしょをしていてもまだ様子を見ましょう
と言われることが多いと聞きました。
小学4年生過ぎてもおねしょが続くのであれば、
何かしら対処が必要になる可能性があります。
ただ、小学校に入っても大量におしっこをして
しまうとか心配なことがある場合は、小児科に
いってみると対処法などもアドバイスしてくれる
はずです。
1度、かかりつけの相談に行ってみるのも良いと
思います。
まとめ
夜のオムツがなかなか取れないと焦ってしまう
ママの気持ちもよくわかりますが、こればかりは
子どもの成長を待たなければいけません。
ママが焦ってしまうと子どもも焦ってしまう
ので、「大丈夫!」と、どっしり構えていて
あげて下さい。
多少ゆっくりでも、夜のオムツも卒業できる日が
やってきますし、心配ならば小児科で相談に
のってくれます。
夜のオムツ卒業まで長い目で見守って
いきましょう。