\ ポイント最大11倍! /

原稿用紙の横書きで数字3桁や小数点はどう書く?縦書きの場合は?

 

小論文や作文などでよく使う

原稿用紙って書き方が

イマイチよく分からないですよね。

 

 

特に数字や小数点の書き方。

 

 

でも正しい書き方を知っておかないと、

レポートや論文を書く時に

困ってしまいます…。

 

 

そこで今回は、意外と知られていない、

原稿用紙の数字や小数点の

書き方について解説します。

 

 

また、単位や記号も登場しますので

ぜひチェックしてみてください!

 

目次

原稿用紙の横書きの基本!数字の書き方は?3桁はどう書くの?

 

冒頭は1マス空けるとか、

行の最初のマスに『、』や『。』を

入れないとか、原稿用紙は

とにかくルールが細かいですよね。

 

 

さて、そんな原稿用紙ですが、

横書きで数字を書き込む際は、

『123』というように、

算用数字を使って表記してOKなんです!

 

 

例えば『23人』とか、『2018年』などと

表記して良いということです。

 

 

ただし、3桁以上の数字を書き込む場合は、

注意が必要です。

 

 

例えば365日と書き込みたい場合、

最初の1マスに『36』と書き、

次の1マスに『5』と書くのが正解です。

 

 

1つのマスには

算用数字2文字までしか入れられないので、

気をつけて書くようにしましょう。

 

 

「1,500円」とカンマも入れて表記する場合は、

最初のマスに『1,』と書き

次のマスに『50』、その次のマスに『0』

その次のマスには『円』を書くのが正解。

 

 

間違えてしまいやすいので、

十分に意識して書いていきましょう。

 

 

原稿用紙の縦書きで数字はどうやって書く?

 

最近の書類や案内などの紙資料は

だいたい横書きになっているので、

縦書きの原稿用紙を扱うのは

何気に難しく感じませんか?

 

 

縦書きの原稿用紙に数字を書き込む場合、

上記でもチラっと触れましたが、基本的には

漢数字を使うのがルールなんです。

 

 

横書きだとすごく違和感がありますが、

縦書きの原稿用紙だと

思ったよりしっくりきますよ。

 

 

西暦以外の数字を例に出すと、

例えば200人と書く場合には

シンプルに『二百人』と書いてくださいね。

 

 

もし325個と書き込む場合は

『三百二十五個』と書くのが正解。

 

 

最近では、縦書きの原稿用紙であっても

漢数字ではなく算用数字、

つまり『123』と表記するのも

認められつつありますが、

原則としては縦書きの場合、

漢数字を使うのがルールです。

 

 

初めは書き慣れないと思いますが、

縦書きで原稿用紙を書く場合は

数字の表記に注意しましょう!

 

西暦(年号)の書き方について

 

ここで西暦(年号)の正しい記載方法を、

横書きと縦書きに分けて説明していきますね。

 

*横書きでの書き方*

 

先ほど「3桁以上の数字を算用数字で

表記してOK」と話しましたが、

実際に横書きで西暦を書く場合、

どんな書き方が正しいのでしょうか?

 

正解は、算用数字を使って

1マスに数字2つを入れるです。

 

たとえば「2011年」と書きたい場合は、

「20」を1マス、「11」を次の1マス

書き入れてくださいね。

 

*縦書きでの書き方*

 

一方縦書きでは注意が必要で、

横書きとは異なり

漢字を使って1マスに1文字入れます。

 

たとえば「2011年」を例に取ると、

「二」「〇」「一」「一」を

それぞれのマスに書き入れてください。

 

***

横書きと縦書きで

こんなにも違いがあるんですね!

 

ぜひ覚えて正しく使いましょう。

 

英数字、小数の書き方について

 

表記の中には英数字と小数もありますが、

これらの書き方も迷ってしまいますよね。

 

番外編として、

横書き・縦書きに分けて説明していきます!

 

*横書きでの書き方*

 

●英数字

1つの数字が半角扱いになるので、

2つで1文字分と考えます。

なので、数字2つを1マスに入れましょう。

 

たとえば「2011年」でしたら、

「20」を1マス、「11」を1マスに。

 

●小数

小数点も半角扱いとなりますので、

数字1つ+小数点で1マスに入れます。

 

たとえば「0.15」でしたら、

「0.」を1マス、「15」を1マスに。

 

*縦書きの書き方*

 

●英数字

縦書きの場合、原則として

漢数字を使用いたしますので、

英数字は用いないようにしましょう。

 

アルファベット表記・発音される言葉に対しては、

大文字・全角を使用し、各1マスに収めて

使うことができます。

 

たとえば「JR」でしたら、「J」と「R」を

1マスずつに収めましょう。

 

「GDP」でしたら、「G」と「D」と「P」を

1マスずつに収めます。

 

また、英単語を表記する場合、たとえば

駅を意味する「Station」を使う必要があれば、

頭文字の「S」は大文字にして1マス、

以降は小文字を使用し、半角扱いになるので

2文字で1マスに収めてください。

 

割り振りは「ta」「ti」「on」といった具合に

なりますね。

 

●小数

小数点を入れる場合には、

「ナカグロ(・)」を使用します。

 

たとえば「0.15」でしたら、

「〇」「・」「一」「五」と、

各1マスに入れるようにしてください。

 

丸括弧、鉤括弧、引用符(””)の書き方について

 

丸括弧、鉤括弧、引用符(””)など

様々な記号も登場し、これも頭を悩ませます。

 

これらは横書き・縦書きに共通するところが

多いので、まとめて説明していきますね。

 

丸括弧、鉤括弧

 

丸括弧や鉤括弧を使う時には

基本的に、各1マスを使って書き入れます。

 

括弧内で改行することはできますが、

ただし、始め括弧は行末に来ないようにし、

どうしても入ってしまう場合には

改行して文頭に持ってきてください。

 

また、閉じ括弧については

行頭に来ないようにするために、

その直前の文字のマスに収めてしまいましょう。

 

引用符

 

基本的には英文などで用いるものなので、

日本語の文章では本来使いません。

 

日本語の引用には、鉤括弧を用います。

 

たとえば翻訳文をそのまま採用するほか、

特殊な台詞の書き方として使うことがあります。

 

前後それぞれ1マスを使って書き入れますが、

これも行頭に来てしまわないように、

その直前の文字のマスに収めてください。

 

また、始め引用符が行末に来る場合には、

改行して文頭に持ってきてください。

 

括弧と同じ処理ですね。

 

単位や記号の書き方について

 

 

次に単位や記号の書き方について

説明していきますね。

 

「cm(センチメートル)」

 

<横書き>

単位は、原則として記号で書いてください。

(例:cm)

これを1マスに書き入れます。

 

<縦書き>

原則としてカタカナで書いてください。

(例:センチメートル)

 

英字に関しては、縦書きでは使わずに

置き換えるほうがベターなんですね。

 

カンマ、ピリオド、コロン、セミコロン

 

●カンマ、ピリオド

横書きと縦書きでは句読点が変わって

横書きでは「カンマ」が読点となり、

「ピリオド」が句点の役割になります。

 

基本的には1マスに1つ入れますが、

行頭には来ないようにします。

 

行頭に来る場合には、

行末の文字のマスに収めてください。

 

これは横・縦ともに共通する書き方です。

 

●コロン、セミコロン

これらは英文に使う記号になりますので、

縦書きでは用いません。

 

本来日本語にはない書き方なので、

作文では使わないほうが良いでしょう。

 

 

まとめ

 

横書きの原稿用紙に数字を書く場合は

123などの算用数字で、

縦書きの原稿用紙に数字を書く場合は

一二三と漢数字を使いましょう。

 

 

ただし、縦書きの場合、西暦や

年号を表記するのでしたら、

『二〇一八年』など、十や千などの

単位を使わずに書いてくださいね。

 

 

そのほか記号についても、

行頭や行末での処理に気をつけねばなりません。

 

 

ややこしいルールが盛りだくさんなので

時に調べ、意識しながら書いていきましょう!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次