スープジャーで、
簡単にリゾットが作れるんです!
ということで、
早速リゾットを作ってみたところ、
なんと、大失敗…!
せっかくスープジャーを買ったんですから、
使いこなせるようになりたいですよね。
そこで今回は、
スープジャーで作ったリゾットは
なぜ失敗してしまったのか、
美味しく作るにはどうしたらいいのかを
紹介します。
スープジャーのレシピには生米からとあったのに失敗?何がいけなかったの!?
スープジャーで作る
リゾットのレシピ通りにしたはずなのに、
なぜか米が硬い!
ということはありませんか?
レシピでは炊いたご飯ではなく、
生米から作ると書いてあったにも関わらず、
完成したリゾットを食べてみると
米に芯が残っていて硬いという声がチラホラ。
実はそれ、
スープジャー内の温度が低くなってしまった
からなんですよ。
基本的に、スープジャーでリゾットを作る際、
スープジャーに研いだお米と熱湯を入れ、
蓋をして1~2分くらい保温します。
そして、一旦スープジャー内のお湯を捨て、
トマトスープやコンソメスープなど、
リゾットの味や具材となるものを
アツアツの状態にして入れて、
蓋をして放置しておきます。
すると簡単に
リゾットが出来るはずなんですが、
最初にスープジャーへ注ぐお湯と、
味付けとなるスープの温度が低いと、
失敗しやすくなってしまうんですよ…。
例えば、
スープジャーに注ぐお湯が熱湯ではなく、
電気ポットで保温されていたお湯
だったりすると、温度がちょっと低くて
お米にしっかり熱が加わりません。
沸かしたての熱々の熱湯を
注ぐ必要があるんですね。
目安としては、
だいたい100℃くらいのお湯
が良いですね。
また、お湯を捨てた後に入れておく
リゾットの味となるスープも、
しっかり鍋で沸騰させ、グツグツと
熱い状態でなければいけないんです。
つまり、美味しいリゾット作りの鍵は、
温度だったんですね!
実は筆者も以前、
生米からリゾットを作ろうとして
失敗したことがあります。
でも正しい方法と分量をしっかり守れば、
ちゃんと成功しますよ。
スープジャーのお米が固い時の対処法!時間と温度がポイントだった!
先ほども説明したように、
スープジャーでリゾットを作る場合に
重要なのは温度。
でも温度だけでなく、
保温しておく時間もポイントになるんですよ。
確かに、
いくらアツアツのお湯やスープを注いでも、
蓋をして保温しておく時間が短いと、
お米にしっかり熱が通りませんよね。
そのため、
スープジャーとお米を熱湯で温め、
グツグツと沸騰したスープを入れた後は、
しっかりと蓋をして、最低でも
4時間はそのまま保温しておきましょう。
しっかりと保温時間が取れていれば、
お米の中までしっかりと熱が加わり、
食欲のない時にも食べやすいリゾットが
出来ますよ!
ちなみにスープを入れ過ぎてしまうと
蓋をした際にあふれてしまうので、
くれぐれも入れる量には
注意してくださいね。
また、お米の量も多すぎると失敗しやすいので
気を付けましょう。
まとめ
スープジャーでリゾットを作る際に、
ジャーとお米を保温する熱湯や、
味付けのスープの温度が低かったりすると、
失敗してしまいます。
また、ジャーにお米とスープを
入れてからの保温時間が短いと、
しっかりお米に熱が通らないんですよね。
スープジャーでリゾットを作る時は、
温度と時間に注意しましょう。