\ ポイント最大45.5倍! /

畳のカビ取りにお酢が効く!?重曹・エタノールも効果絶大!?

 

畳にカビが生えているのを発見したら、

出来るだけ早めに掃除して取り除くのがおすすめ!

 

 

しかし、すこし拭き掃除をしただけでは、

なかなかカビは落ちてくれませんよね。

 

 

そこで、今回は

畳に生えてしまったカビの撃退方法を一挙ご紹介!

 

 

特に、湿気の多い梅雨の時期は、

ぜひためしてみてください!

 

 

目次

畳のカビ取りはこれにお任せ!酢がカビ取りに効くのはなぜ?

 

畳にポツポツとカビが生えていたら…

お酢の力で撃退しましょう!

 

 

実は、お酢は酸性なため

畳に生えるカビをしっかり除去してくれるうえ、

なにより、殺菌や漂白効果もあるのです。

 

 

さらに、食用のお酢を使用すれば

小さいお子さんやペットがいる家庭でも、

安心してお掃除ができますよね。

 

 

そんなお酢を使ったカビ取り方法は

とっても簡単です!

 

 

まず、バケツに半分くらい水をそそぎ、

そこにお酢を大さじ2~3杯入れて溶かします。

 

 

後はそこに雑巾を浸して絞り、

畳の目に沿って拭いていきましょう。

 

 

無事にカビが取れたら、最後は

乾いた雑巾で拭きとればOK!

 

 

お掃除の直後に

「ちょっとお酢の臭いがするかな…」

と感じても、時間が経てば消えるので

心配いりません。

 

 

もし、なかなかカビが消えてくれない時は

お酢の量を少し多くしてから、

拭き掃除をしていきましょう。

 

 

ちなみに、お酢は穀物酢でOK!

 

 

安全かつ、効果的に

カビを除去できるので

個人的にもかなりおすすめの方法です。

 

 

筆者も、以前住んでいた家の畳にカビが生えてしまいましたが、

どんなに拭き掃除をしても取れなかったのですよね…。

 

 

もっと早くにこの方法を知っていればな、と思います。

 

 

ちなみに、お酢ではなくクエン酸でも、

同じようにカビを除去できますよ。

 

 

 

畳のカビはエタノールで完全除去!正しいカビ取りの方法について

 

 

お酢やクエン酸以外だと、

重曹とエタノールを使って

キレイにする方法もあるので、

ここではその手順を解説していきますね。

 

 

まず、カビの生えている部分に重曹をかけます。

 

次に、その上から消毒液である

エタノールをスプレーします。

 

 

そして、不要になった

歯ブラシなどでこすっていきましょう。

 

 

もしくは、湿らせて絞った雑巾で、

重曹とエタノールをかけた部分を

トントンと叩いていってもOK!

 

 

それでも、カビがなかなか取れないようでしたら、

再び重曹とエタノールをかけて

歯ブラシや雑巾で掃除していきましょう。

 

 

このように、

重曹とエタノールをかけてこすったり叩いたりする、

というのを繰り返していけば、

キレイにカビが落とせますよ。

 

 

そして、完全にカビが消えたら、

乾いた布で拭き取って、お掃除は完了!

 

 

さらに、乾拭きする前にもう一度

畳にエタノールをスプレーしておくと、

カビを予防できるのでおすすめですよ!

 

 

そして、間取り的に風通しが悪いお部屋に

畳がある場合ですが、

 

そういう時は、

お掃除のついでにエタノールをスプレーして

拭き掃除をするだけでも、

簡単にお手入れできちゃいます。

 

 

そうすると、今までよりも格段に

畳にカビが生えてしまうリスクも減って

面倒なお掃除をしなくてもよくなりますよ。

 

 

しかし、なるべくカビを生やさないためにも、

 

・こまめに掃除をする

・部屋の風通しをよくしておく

・布団を敷いたままの万年床をやめる

 

…など、普段からこのように

心がけておくと、より良いですね。

 

 

 

まとめ

 

 

畳にカビが生えた時は、

お酢を水に溶いて、

乾いた雑巾で拭き掃除をするのがベスト!

 

 

カビの汚れも臭いも全部スッキリしますし、

体にとっても、優しいので安心です。

 

 

もしくは、重曹とエタノールでも

頑固なカビ汚れを除去できますよ。

 

 

頑固な畳のカビにお困りでしたら、

ぜひトライしてみてくださいね!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次