\ ポイント最大11倍! /

土用丑の日に梅干しを干しはじめるの?意外と知らない梅干し作り!

 

土用の丑の日といえば、

「うなぎ」ですよね!

 

 

しかし、土用の丑の日はうなぎだけではなく、

梅干し作りの日ともされています。

 

 

これを「土用干し」というのですが、

皆さんは聞いたことがありますか?

 

 

私も最近知ったばかりで、

そうだったんだ!と驚きました。

 

 

今回は、土用の日や梅干しを干す時期、

梅干しとの関係についてご紹介します。

 

目次

土用丑の日っていつだっけ?梅干しを干すのも同じ時期なの?

 

土用の期間は、立春、立夏、立秋、

立冬の直前の約18日間です。

 

 

なので、土用の日は

毎年違う日にちとなります。

 

 

2020年の土用の日は、以下となります。

 

冬:1月18日(土)~2月3日(月)

春:4月16日(木)~5月4日(月)

夏:7月19日(日)~8月6日(木)

秋:10月20日(火)~11月6日(金)

 

 

そして、梅干しを干す土用干しは

夏の土用の日に行われます。

 

 

なので、夏の土用の時期には

うなぎと梅干しがセットとなっています。

 

 

ちなみに、うなぎと梅干しの食べ合わせは

とても良いんですよ。

 

 

うなぎはスタミナに良いですし、

梅干しは消化不良や胃もたれを

軽減してくれます。

 

 

うなぎと梅干しの組み合わせは、

夏の疲れにもピッタリですね♪

 

土用丑の日と梅干しの関係!土用干しが梅干しに最適だった!

 

夏の土用の日には、6月に収穫され

塩漬けされた梅を3日間ほど干します。

 

 

梅を干すことで水分が飛び、

梅酢の濃度が高くなります。

 

 

すると、梅漬けよりも

殺菌作用が高まるんです!

 

 

よく、梅雨が開けたら土用干しをする

という話も聞きますが、本来の意味は、

土用の日まで待って干すのが正しい

と言われています。

 

 

土用干しが最適だとされている

理由に関しては、

土用のころが一番太陽の熱が強く、

殺菌効果が期待できるからだそうです。

 

土用丑の日と梅干しの関係性について

 

梅干しの土用干しの ”土用” と

土用丑の日の ”土用” 、

この「土用」はご紹介した通り、

夏の土用と同じ期間とされています。

 

同じ土用のため、

うなぎと梅干しセットで出てくることが

よくありますよね。

 

うなぎと梅干しの根強い関係性には

このような背景があったんですね!

 

ぜひ覚えておきましょう。

 

まとめ

 

土用の日や梅干しを干す時期、

梅干しとの関係についてご紹介しましたが、

いかがでしたか?

 

 

土用の日は、春夏秋冬それぞれに

あることが分かりました。

 

 

そして梅干しを干す土用干しは、

夏の土用でした。

 

 

梅を干す時期としても最適で、

土用干しをすることで

より美味しい梅干しが作られるため、

土用干しをするようになったのでしょうね。

 

 

夏の土用には、うなぎと梅干しセットで

美味しく食べましょう♪

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次