\ ポイント最大45.5倍! /

共働きの家事ってどうしてる? ちゃんと分担しないと離婚の危機に!?

 

近年では共働きの家庭が増えていますね。

 

 

共働きとは、漢字の通り

共に働く」ということです。

 

 

しかし、どういうわけか

そんな家庭環境を2人で

話し合って決めたはずなのに

家事は女がやるものという

意識を持った旦那様もちらほら

 

 

旦那さん達?!

本当にそれでいいんですか?!

奥様方は怒ってらっしゃるかもしれませんよ?!

 

 

お互いが気持ちよく過ごすため、

夫婦円満でいるためにはどの様に振る舞えば

良いのかをまとめてみました。

 

 

目次

夫婦共働きでの家事の分担。やっぱり妻の家事時間が多いのが現実。

 

 

実際に夫婦共働きのご家庭の家事分担ですが、

やはりきっちり半々でこなしている家庭は少なく

大半は妻が多く負担していることが多いようです。

 

 

今、あえて『負担』と書きました。

 

 

そう。家事は負担になることが

大いにあり得るのです。

 

 

だって!

家計を支えるために夫婦2人で働いているのに!

時短やフルタイムで多少の差はあっても

私だって働いてるのに!

家事は妻の方が多いってどういうこと?!

 

 

と、このように同じ土俵に立っているのに

一方がやることが多い状況だと負担と感じますよね。

 

 

そもそも、

なぜ妻の方が家事時間が多いのでしょうか?

 

 

一つの要因として考えられることは、

旦那さんの実家の環境です。

 

 

というのも、今まで実家暮らしだった旦那さんは

自分以外の誰かが家のことをやっていたので

自分は家事にはノータッチ

という場合があります。

 

 

または、昔の日本では

男が働き女が家を守るといった、

今となっては謎の風習がありましたね

 

 

実際に旦那さんのお家では、お父さんが

働き、お母さんが家事をしていたので

父親が家のことで何かしているのを

見たことがないという主張もよく聞きます。

 

 

もう一つ要因として考えられることは、

家事とは何をどうするのか、やり方から

全てが分からないというパターン。

 

 

見てればわかるでしょ?!と私もよく思いますが、

彼らは見ていないのです

 

 

こんなに周りでバタバタ

動いていても見ていないのです。

 

 

よく男の人は察することが

難しいと聞いたことありませんか?

 

 

本当にその通りで、はっきりと

言葉にしないと伝わらないのです。

 

 

これらが要因で妻の家事時間が

多くなりがちなのです。

 

 

共働きだから夫に家事をして欲しい!そんな時は分担表を作成!

 

 

だからといって共働きなのに

「それならしょうがない!私が頑張ろう!」

などと家事を一手に引き受けてしまうと、

心身ともに崩壊してしまって

家庭環境に悪影響を及ぼす可能性もありますので

やめた方がいいです。

 

 

その対策として家事分担表を作成して

夫と家事を共有することをおススメします。

 

 

家事を具体的に書き出してみる。

 

この家事分担表ですが、

まずは家事を具体的に書き出してみましょう。

 

 

大まかな家事だけではなく、

細かな家事までとにかく分かりやすく書きます。

 

 

例えば食器洗いにしたって、洗うまでには

食器を下げる動作が必要ですし、

洗った後はしまう作業が待っています。

 

 

洗濯であれば、洗濯機のスイッチを入れて

回すだけでは洗濯は完結せず、

予洗いが必要なものや、洗濯後は

畳んでしまう作業が必要です。

 

 

ゴミ捨ても、集める→捨てる→ゴミ袋をかける

ところまでが一つの作業ですよね。

 

 

お子さんがいる場合は、

子どもにまつわるお世話ごと

一緒に書き出しましょう。

 

 

例えば着替えだけではなく、オムツをしていれば

オムツ替えなども書いておくといいです。

 

 

我が家では子どもの着替えは夫の担当ですが、

「オムツ替え」を書き出していなかったため、

オムツは替えられないまま

保育園へ行かせてしまうことが

度々勃発していました。

 

 

細かく書き出さないと具体的にならず

やるやらないの押し問答になるので、

ここは細かく書き出してください。

 

 

そして、分担を決めていく。

 

細かく家事を書き出したら、分担を決めます。

初めは得意・不得意で決めていっていいです。

 

 

ご飯は妻、洗濯は夫という風に決めたら

それらにまつわる細かい家事を

どうするか決めていきます。

 

 

例えばご飯は妻が作るが、買い出しは

帰り道にスーパーに寄りやすい夫がする、

食後はそれぞれ自分が食べたものは自分で洗い場へ、

食器洗いは夫がやる、

などと決めておいてください。

 

 

その時に、一日のお互いの時間の流れを

確認しながら決めていくと、

よりスムーズに決められます。

 

 

まとめ

 

家事の分担は実質的な体への

負担を減らすだけでなく、

お互いが気持ちよく暮らすための努力で

成り立つので心の負担も減らしてくれます。

 

 

夫は妻に疲れているから察してくれよ、

妻は夫に私ばっかりやっているから察してよ

など、お互いに“察して合戦”は

なんの解決にもならないので

しっかり話し合いましょう。

 

 

また、家事の分担を決めたら

お互いのやり方に決して文句は言わないことです。

 

 

何かこうしてほしい解決策があり小言を言うと、

相手も「なんだよ!やっているのに!」

と思ってしまいます。

 

 

小言ではなく、”お願い” という形で

落ち着いた状態のときに話すことが大事です。

 

 

せっかく夫婦になったのだから

お互いが気持ちよく暮らしていけるようにして

長く夫婦円満でいられますように。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次