マイナンバーカード申請のために写真を
撮ったけれど、却下されてしまった!
一体何がダメだったのでしょうか?
実はマイナンバーカードのための写真って、
サイズなどに決まりがあるので、
それに合った写真でないと
却下されてしまうんですよ!
ということで今回は、
マイナンバーカードの写真が却下されないために、
知っておきたい決まり事やサイズを紹介します。
マイナンバーカードの写真のサイズって?小さいと却下されることも!
マイナンバーカードに使う写真のサイズが小さいと、
通らないで却下されてしまうことがあるんですよ!
基本的にマイナンバーカードの写真は、
証明写真でなくても、家庭でデジカメなどで
撮った写真でもOKですが、サイズが小さかったり、
決まり事を守っていないと、却下されて
しまうんですよね…。
そのため、マイナンバーカードの写真を
撮るのでしたら、まずはサイズの確認や
条件を満たしているかなどのチェックが必要。
せっかく申請に行ったのに、
写真が却下されてしまっては、すごく面倒だし
撮り直さないといけないから大変ですよね…。
ということで、写真を撮る前には、
きちんとサイズや決まり事の確認を
しておくようにしましょう。
マイナンバーカードの写真のサイズは4×3!その他の決まり事も!
マイナンバーカードの写真のサイズは
4×3です。
もっと詳しく説明すると、
縦4.5㎝×横3.5㎝というサイズです。
これより小さかったり大きかったりすると、
却下されてしまうので注意しましょう。
またその他にも決まり事があるので
説明しておきますね。
・最近6ヶ月以内に撮影していること
・正面を向いていること
・帽子をかぶっていないこと
・背景がないこと
・ピンぼけしていないこと
・サングラスやマスクなどを装着していないこと
・背景に影がないこと
・頭髪のボリュームが大きくないこと
・前髪で目元が隠れてしまっていないこと
以上がマイナンバーカードの決まり事です。
やっぱり身分証明書になるカードなので、
細かい決まり事があるんですね。
ちなみに筆者もマイナンバーカードを持っていますが、
写真は役所内にある証明写真機で撮影しました。
これらの決まり事や条件を満たしていないと、
せっかく申請に行っても却下されてしまうので、
くれぐれも注意するようにしましょう!
サイズも4.5×3.5を
しっかり守るようにしてくださいね。
そうすればマイナンバーカードを申請しても、
しっかり写真を使うことができるので安心です。
より詳しくマイナンバーカード申請の
写真について、知りたい場合は、
下記のサイトを参考にしてみるといいですよ。
https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse-checkpoint/
ぜひ決まり事を守って、写真を撮影し、
マイナンバーカードを申請するようにしましょう!
まとめ
マイナンバーカードに使う写真は、
縦4.5㎝×横3.5㎝というサイズなので、
これより小さかったり大きかったりしないように
注意しましょう。
また、顔が隠れてしまっていたり、
ブレていたりピンボケしていたり、
帽子をかぶっている、背景があるなどの写真も、
却下されてしまうので、くれぐれも
気を付けてくださいね!
写真は出来れば、証明写真機で
撮影すると安心ですよ!