\ ポイント最大11倍! /

ひき肉を解凍したらやりすぎになっちゃった!原因は何?

 

ひき肉を電子レンジで解凍したら、

やり過ぎて少し加熱した状態になってしまった、

という失敗はよくあることなんですよ。

 

 

でも、冷凍してあるひき肉を

ハンバーグなどに使う場合は、

解凍をやりすぎてしまいたくないですよね。

 

 

そこで今回は、

冷凍ひき肉のベストな解凍方法と、

ひき肉はフライパンでも解凍できるのか

紹介していきます!

 

 

目次

ひき肉の解凍を失敗したくない!おいしく食べる秘訣とは!?

 

ひき肉の解凍をレンジでした場合、

失敗してしまうのは加熱のしすぎが原因でしょう。

 

 

そのため、ひき肉をハンバーグなどに使いたいのでしたら、

解凍は電子レンジではなく、使う前日から冷蔵庫に移しておき、

自然解凍をしておくのがおすすめですよ!

 

 

自然解凍なら、生の状態をキープしつつ解凍できるので、

とっても安心なんですよね。

 

 

ただ、解凍までに時間がかかってしまうのが難点…。

 

 

そこで、冷凍してあるひき肉をフリーザーバッグに入れ、

フリーザーバッグの口をしっかり閉じたら、

流水で解凍するのもアリです。

 

 

流水解凍すれば、短時間で冷凍のひき肉も、

良い具合に解凍することが出来るので、

とってもおすすめなんですよ!

 

 

ということで、

電子レンジでひき肉の解凍を失敗してしまうなら、

自然解凍か流水解凍のどちらかを

試していくようにしましょう。

 

 

ちなみに筆者は断然に

冷蔵庫に移しての自然解凍派です!

 

 

自然解凍の方が確かに時間はかかるけれど、

しっかり解凍されるので、何かと安心なんですよね。

 

 

あなたもひき肉の解凍をする時は、

レンジでやりすぎてしまわないように、

自然解凍か流水解凍をしていくと良いですよ!

 

 

ひき肉の解凍はフライパンでもできるの?美味しくするには?

 

ひき肉をそぼろや麻婆豆腐、キーマカレー、

ミートソースなど、炒めて使いたいのでしたら、

フライパンで加熱して解凍することも出来ます。

 

 

方法はとっても簡単で、

凍ったままのひき肉を加熱したフライパンに入れ、

菜箸や木べらなどでほぐしていくだけ!

 

 

そうすれば段々とひき肉に火が通り、

解凍されていくし、そのまま炒めていくことも出来るので、

調理にとっても便利なんですよ!

 

 

ということで、ひき肉を炒め料理に使う場合は、

フライパンで凍ったまま加熱しましょう。

 

 

そうすればとってもお手軽ですよ!

 

 

もちろん、フライパンで

凍ったまま炒めて解凍するのもアリですが、

自然解凍や流水解凍で、ひき肉を解凍してから、

フライパンで炒めていっても良いでしょう。

 

 

ただ、炒め料理に使う場合は、

凍ったままひき肉をフライパンで炒めてもOKなので、

ぜひ試してみてくださいね。

 

 

ちなみに、より素早くフライパンで

解凍したい場合は、水を70mlほど注ぎ、

蓋をして強火で3分蒸していきましょう。

 

 

そうすればひき肉はより早く解凍されて、

熱が加わった状態になるので、ほぐしやすく、

そぼろなどにも使いやすくなりますよ!

 

 

まとめ

 

 

ひき肉を電子レンジで解凍すると、

やりすぎてしまい、半端に加熱された状態になる

場合も多いので、冷蔵庫に移して自然解凍するか、

フリーザーバッグに入れて流水解凍するようにしましょう。

 

 

そうすれば加熱のやりすぎを防いで、

美味しく解凍することが出来ますよ。

 

 

また、ひき肉を炒め料理に使うのでしたら、

凍った状態のまま、フライパンに入れて炒めてOK!

 

 

水を注いで蓋をして強火で蒸し焼きにすれば、

より素早く解凍出来て、炒めるのも楽になるので、

ぜひ試してみてくださいね!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次