\ ポイント最大11倍! /

梅干しにカビがはえちゃった!ピンクや白くなったら食べられない?

 

もらった梅干しカビが生えてしまったら、

もう食べることは出来ないんでしょうか?

 

 

そもそも梅干しに生えた

ピンク色のものはカビ!?

 

 

カビなのかどうか、見分け方も

イマイチよく分かりませんよね…。

 

 

ということで今回は、

梅干しにピンク色や白のカビのようなものが生えたら、

もう食べられないのかどうかをご紹介。

 

 

あわせて、

梅干しにカビが生えた時の対処法も解説します!

 

 

目次

梅干しについた白い物はカビ?それとも塩?見分ける方法は?

 

梅干しに白いものがついていたとしても、

必ずしもカビだとは限りませんよ。

 

 

もし梅干しについている白いものが、

粒々しているものなのでしたら、

それは梅干しの塩分が結晶化したものなので、

食べても全く問題ありません。

 

 

反対に、白いふわふわとしているもの

生えていたらそれはカビなので、

カビが生えた梅干しは絶対に

食べないようにしましょう。

 

 

また、梅干しには白いカビだけでなく、

ピンク色のものもカビなので、

やっぱりカビが生えた部分の梅干しは、

食べないで処分した方が良いですね。

 

 

ちなみに、白やピンクの他に、

黒いカビが梅干しに発生する場合もあります!

 

 

黒カビが生えてしまった梅干しも、

もちろん食べることは出来ませんので、

絶対に食べずに、カビの生えた梅干しを

捨ててしまいましょう!

 

 

やっぱり手作りの梅干しだと、

カビが生えやすい場合も多いんですよね…。

 

 

でも、梅干しに生えたカビは基本的に、

カビた部分を取り除けばOKなので

覚えておきましょう。

 

 

梅干しにカビがついちゃったら?知っておきたい対処法!

 

もしもらった梅干しにカビがついちゃっていたら、

カビが生えた部分をとにかく取り除いてください。

 

 

出来れば、カビが生えていなくても、

カビがついている梅干し周辺の梅干しも、

一緒に処分してしまうと良いですよ。

 

 

そしてキレイな梅干しだけ残ったら、

梅干しを保管しておく容器を

取り換えるようにしましょう。

 

 

梅干しを保存する容器をしっかり消毒してから、

改めてキレイな梅干しだけをその中に入れ、

保管をしておいてくださいね。

 

 

そうすればカビが侵食する心配もないので、

安心して残ったキレイな梅干しを食べることが出来ます。

 

 

梅干しにカビが生えてしまう原因は、

容器などの消毒が不足していた可能性もあるので、

カビを取り除いた後、しっかり保存容器を消毒して

キレイな梅干しを入れておけば問題なしですよ!

 

 

ただし、梅干し全体にカビが生えてしまっているのでしたら、

もう食べることは出来ないので、もったいない気もしますが、

全部処分してしまいましょう…。

 

 

先ほども紹介したような、

白いふわふわしたカビやピンク色のカビ、

また黒カビが生えてしまっている場合は、

要注意ですよ。

 

 

特に黒カビが生えてしまった梅干しに関しては、

絶対に口に入れないようにくれぐれも

気を付けてくださいね。

 

 

また、カビが生えてしまったら、

その容器にもカビの菌がいるので、

カビが付いた梅干しを取り除いた後は、

キレイな梅干しは必ず容器を取り換えることを忘れずに。

 

 

まとめ

 

 

梅干しに白い粒々したものがついているのなら、

それは塩が結晶化したものなので食べてもOK!

 

 

でも、白いふわふわしたものや、ピンク色のもの、

黒いものがついている場合はカビなので、

食べずに取り除いて処分しましょう。

 

 

そしてキレイな梅干しだけを残したら

新しい容器を消毒し、そこにキレイな

梅干しを移し替えてくださいね。

 

 

そうすればカビが生えることもなく、

また梅干しを保管することが出来ますよ!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次