花粉症の人って洗濯物はどうしてるもの?
やっぱり外に干すと
花粉が洗濯物についてしまうから、
部屋干しにした方が良いですよね。
でも部屋干しにするとなかなか洗濯物って
乾かないし、生乾き臭がする場合も…。
一体どうしたらいいんでしょうか?
そこで今回は
花粉症の人は洗濯物をどうしてるのか、
また部屋干しする際に洗濯物を乾きやすくする方法と、
いつまで洗濯物を部屋干しすればいいのかを
解説します!
花粉症だから部屋干し?でもそれだとなかなか乾かないじゃん!?
自分や家族が花粉症だったりすると、
花粉が飛ぶ時期は洗濯物を外に干せないから、
部屋干しになってしまいますよね。
でも部屋干しだと
なかなか乾かないのが難点…。
ということで、
花粉症対策として洗濯物を部屋干しする際は、
以下の方法を実践していくと良いですよ!
部屋干しする際は扇風機やサーキュレーターを活用する
洗濯物を部屋干しすると、なかなか乾かなくて、
困ってしまうことが多いですよね…。
ということで、洗濯物を部屋干しする際は、
扇風機やサーキュレーターを使い、
その風を洗濯物に当てていくようにしましょう。
そうすればより早く洗濯物が
乾くようになりますよ!
エアコンのドライや送風機能を使う
洗濯物を部屋干しする際は、
エアコンのドライモードや送風モードを
活用するのもアリ!
そうすればより素早く、
部屋干しの洗濯物を乾かすことが出来るでしょう。
におい対策には酸素系漂白剤を使う
洗濯物を部屋干しすると、
生乾き臭がする場合もありますよね…。
そんな時は、いつも使っている洗濯洗剤と一緒に、
酸素系漂白剤を使っていくようにしましょう。
そうすれば酸素系漂白剤によって、
生乾きの元となる雑菌も落とせるので、
洗濯物が臭くなりにくくなりますよ!
我が家でも酸素系漂白剤は
部屋干しの時に大活躍しているんですが、
本当に生乾き臭がしなくなるのでおすすめです!
以上が洗濯物を部屋干しする際に
実践してほしいポイント。
洗濯物を速乾できて、なおかつ
においもしなくなるなんて良いですね!
ぜひこれらの方法で洗濯物を
部屋干ししていきましょう!
花粉のための部屋干しはいつまでやる?気になる時期とは?
花粉症対策のための部屋干しは、
だいたい4月頃まで行いましょう。
基本的に花粉が多く飛ぶ時期は、
花粉の種類や地域にもよりますが、
だいたいは2月末くらいから4月頃までなんですよね。
天気予報などをチェックして、
花粉が飛び始めたのでしたら、
もう翌日からは洗濯物を部屋干しにして、
4月頃までは外に干さないようにすると良いですよ!
ただし、人によっては秋にも花粉症になる場合があるので、
秋になってからも花粉症の症状が出るのでしたら、
やっぱり洗濯物は部屋干しにした方が良いですね。
秋の花粉はだいたい9月~10月頃にピークを迎える、
といいますので、この時期もなるべくは、
部屋干しをしておくようにしましょう。
花粉症って本当にツラいですよね…。
筆者も春は花粉に悩まされているので、
そのツラさがよーく分かります。
でも、洗濯物を部屋干しにすれば、
ある程度は症状を軽くできるので、
ぜひ花粉が飛ぶ時期は洗濯物を
外干ししないようにしていきましょう!
まとめ
花粉症対策として、
洗濯物はどうするのが良いかというと、
やっぱり部屋干しをするのが一番ですね。
扇風機やサーキュレーター、エアコンのドライや
送風機能を活用すれば、部屋干しでも素早く
洗濯物を乾かすことが出来ますよ。
また、酸素系漂白剤を使えば、
生乾き臭も抑えられるのでおすすめ。
そして洗濯物の部屋干しは、
2月~4月頃までを目安にするようにしましょう。
出来れば天気予報をチェックして、
花粉が飛んでくる時期を把握しておくと
良いですよ!