炊飯器でご飯を保温していても、
腐ることがあるのでしょうか?
ご飯が炊飯器の中でカピカピになっていたら、
まだ食べられるのかもイマイチよく
分からないですよね…。
ということで今回は、
炊飯器でご飯を保温していると、どれくらいで
ご飯は腐るのか、カピカピになったご飯は、
食べることが出来るのかを紹介していきます。
炊飯器で保温したご飯がカピカピに!これって食べても大丈夫?
炊飯器で保温していたご飯がカピカピに
なっているだけでしたら、食べることは
出来なくはないですが、美味しくないので、
もったいないですが処分することをおすすめします。
炊飯器でご飯を長時間保温しておくと、
ご飯から水分が飛んでしまい、
カピカピになってしまうんですよね…。
でもまだ、カピカピになっているだけの場合は、
ご飯を食べることが出来ます。
どうしてももったいなくて処分出来ない場合は、
お茶漬けや雑炊などにして食べると良いでしょう。
ただし、ご飯の色も変わってカピカピに
なっている場合は、注意が必要ですよ!
後ほど詳しく説明しますが、
炊飯器で保温していたご飯が、
カピカピになっているだけでなく、
黄色に変色しているのでしたら、
もうご飯が傷んでしまっているので、
食べないようにしましょう。
食べると食中毒を起こしてしまう
可能性もあるので、非常に危険ですよ!
ということで、出来ればご飯は炊飯器の中で、
ずっと保温しておくのではなく、
余ったら1食分ずつにラップで包み、
冷凍保存をしておくようにしましょう!
そうすれば、ご飯を長期間保存できるだけでなく、
食べる時にレンジで加熱することで、
美味しいままのご飯を食べられますよ!
我が家でも余ったご飯は保温で保存せずに、
冷凍しているので、ご飯は忘れずに、
余ったものは冷凍保存してくださいね。
炊飯器でずっと保温してたらどうなるの?腐ってないかの目安とは?
炊飯器でご飯をずっと保温しておくと、
約1~2日でカピカピになり、季節によっては、
腐ってしまいます…。
では、腐ったご飯の見分け方を紹介しますね。
ご飯が変色している
先ほども紹介しましたが、
ご飯が黄色く変色している場合は、
もう傷んでしまっているので、
食べないように注意しましょう。
酸っぱいようなニオイがする
ご飯から酸っぱいニオイがする場合も、
腐っている状態なので食べるのはNG!
問答無用で処分してくださいね。
ご飯が糸を引いている
ネバっと糸を引いているご飯も、
腐っている証拠なので、
食べないようにしましょう。
硬くなり塊(かたまり)になっている
ご飯が硬くなり、1つの塊になっている場合も、
傷んでしまっているので食べるのは絶対にだめ。
もったいなくても処分しましょう。
以上が腐っているご飯の判断基準なので、
ぜひ覚えておくと良いですよ!
そして、これらの様子が見られたご飯は、
絶対に食べないでくださいね。
食べると食中毒を引き起こしてしまうので、
くれぐれも注意しましょう。
まとめ
炊飯器にご飯を保温したままで、
カピカピになってしまったら、
食べることは出来なくはないですが、
かなり不味いです。
そのため、出来れば食べないことを
おすすめしますよ。
またご飯が変色していたり、異臭がしたり、
糸をひいていたり、塊になってしまっているものは、
食べることが出来ない、もう腐っている状態なので、
くれぐれも注意しましょう!