\ ポイント最大11倍! /

働くママの切実な悩み…保育園にママ友が欲しい!どうしたらいいの?

 

子育てをしていく上で、

出てくるワード『ママ友』

 

 

同じ保育園でママ友…とまではいかずとも、

世間話ができる関係の人…

そういう人が欲しいと思いますよね。

 

 

それに、同じ小学校の学区内なら、

同学年のママさんと仲良くしておくと、

あとあと、かなり助かります。

 

 

でも、幼稚園と違い、保育園は基本働いている

ママが多いので、ママ同士の付き合いは少なく

感じるし、なかなかママ友ってできにくい

気がします。

 

 

私は4人の子どもを育ててきまして、

3人目だけ幼稚園で、あとの3人は

保育園でした。

 

 

確かに、在園時のママ同士のつながりは、

幼稚園の方が、深かったですね。でも、

保育園でも、ママ友はゼロではなかったです。

 

 

私の場合は、フルタイムの仕事ではなかったので、

帰りは比較的ゆったりしているので、

お迎えの後、少しの間、園庭で遊ばせる

時間がありました。

 

 

そこで、まずは子どもが仲良くしている子のママと、

挨拶から、「うちの子がお世話に~」みたいな

会話から入って、そこから子ども遊ばせながら

立ち話を~って感じでした。

 

 

あとは、役員さんの仕事のサポート

積極的にやったりもしましたね。

でも、この方法は、フルタイムでお仕事をしている

ママには、難しいですよね。

 

 

その場合は、

保育園行事の時を狙いましょう!

保育参観や運動会とかの行事の時が、

チャンスですよ!

 

 

目次

保育園でママ友ができない…どうやったら仲良くなれるの?

 

保育園の送迎は、働いている

ママにとっては、時間との戦いです。

朝は、ささっと子どもを送り込んで、

職場に行かなければいけないし、

帰りは、さっと帰って、夕飯の準備を

したりしなければいけませんしね。

 

 

おそらく、

ほとんどのママさんが同じ状況でしょう。

フルタイム勤務のママさんは、

なおさらだと思います。

 

 

こんな状態で、他のママさんとどうやって

仲良くなるのか、ちょっとわからないですよね。

 

 

ポイントは、挨拶です。

送るとき、帰る時、顔を見たら、

挨拶を心がけるのです。

立ち話はできなくとも、挨拶くらいなら

できますよね。

 

 

迎えに行く時間、朝、だいたい同じ時間に

来るママって、一緒じゃないですか?

挨拶をしていくことで、「あ、いつもの…」って、

顔見知りになります。

 

 

そこから、子どもが出てくるのを待っている間の

短時間に、ちょっと会話ができるように

なったりすることもあります。

 

 

挨拶されて、嫌な気持ちになる人は、少ないですよね。

笑顔で挨拶をすれば、印象も良くなりますし、

お互いに、話しかけやすくなります。

 

 

最初は、緊張するかもしれないですが、

まずは、笑顔で挨拶を心がけてみてください。

マイナスになることはないですから。

 

 

ママに言うのが、難しかったら、

相手の子どもに向けて、挨拶をしてあげて、

ついでに、その子のママにもって感じですると、

ちょっとは、挨拶しやすいです。

 

 

人付き合いの、基本の挨拶は、

ママ友を作る上でも、基本になるんです。

 

 

そして、仕事で忙しくて大変かもしれませんが、

できるだけ、保育園の参観日や運動会などの

行事に参加をすると、他のママさんと

話をする時間もできます。

 

 

うちの子が行っていた保育園は、資源回収の

お手伝いなどの、奉仕活動のようなものがあって、

そういうところで、仲良くなるママさんが

多かったです。

 

 

もちろん、できる範囲で良いですので、

都合を合わせられるときには、ぜひ、

そういう活動にも参加してみてください。

 

 

ワーママ必見!保育園でのママ友の作り方!

 

さて、実際にママ友を作る方法なのですが…。

 

 

まず、攻めるのは、

我が子と仲良しの子のママさんです。

子どもとの会話に、よく出てくるお友達の、

名前と顔をできるだけ、覚えておきましょう。

 

 

名札や持ち物に書いてある名前を見ると、

わかりますよ。

 

 

それで、保育園の行事とかお迎えの時などに、

その子とお話が出来たら、

軽くで良いので、お話してみてください。

「〇くん、おはよー」とかだけでもOKです。

 

 

子どもって、案外、友達のママの顔って

すぐ覚えますから、送迎の時とか、それこそ

スーパーとかで会った時とかでも、

「あ!〇くんのママだー」って、

声をかけてくれることがあります。

 

 

そうすると、相手のママさんも、

こちらの顔を覚えてくれます。

まぁ、送迎時や、買い物途中じゃ、

会話をするのは難しいので、

そのときは挨拶するだけで、十分です。

 

 

そして、保育参観や運動会などの行事の時に、

顔を見たときに、声をかけてみると、

相手のママさんも、たいていは警戒せずに、

答えてくれます。

 

 

私は「いつも仲良くしてもらってるみたいで~」

って感じで、話しかけますね。それか、相手の

ママさんから、声をかけてくれることもあります。

そこから、ちょっと世間話をするようになることが

多いです。

 

 

そこから、子ども同士で

「おうちに遊びにおいで~」とか、

約束してくるようになった時に、

会話をしたことがあるママさんなら、

連絡先の交換も、抵抗なくスムーズにできます。

 

 

まとめ

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

ママ友作りは、子どもあっての関係で、

普通に友達を作るのとは違うので、

ちょっと特殊な作り方になりますよね。

 

 

でも、小学校、中学校となっていく時に、

情報源になってくれるので、

軽いお付き合いで良いので、できるなら、

ママ友を作っておくと、安心ですよ。

 

 

ママ友って、面倒くさいとか、怖いとかの

イメージがあるかもですが、上手にいい距離を

保って付き合えば、そこまで怖いものじゃないです。

 

 

保育園って、幼稚園とかであるような、

ママ友付き合いみたいに、ランチしたり、

お互いの家にお邪魔したりとかは少ないですが、

だからこそ、ちょうどいい距離感の

ママ友ができる気がします。

(なかには深い付き合いをしている人もいますけど)

 

 

ママ友絶対作らなきゃ!と、

あまり気負いすぎないことも大切です。

 

 

顔見知りを増やすかな~くらいの

気持ちでいた方が、保育園でのママ友は、

作りやすいです。

 

 

笑顔で挨拶を心がけて、

そこからスタートしていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次