スイミングのやめ時って一体いつなの?途中でやめるのはあり?

 

スイミングって

子供の習い事の定番といえますね。

 

 

私も子供の頃に習っていました。

そして私の子供達もスイミングを

習っていましたが、少し前に辞めました。

 

 

ところでスイミングを習っていると、

「やめ時っていつなんだろう?」

「途中でやめるのってどうなんだろう?」

と思ったことありませんか?

 

 

そんな方に私と子供達のやめた時期や、

途中でやめることへの考えをお話しますので、

意見の1つとして聞いて頂けたらと思います。

 

 

目次

子供が通っているスイミング!でも辞め時がわからない!

 

お子さんがスイミングを習っているママ友さんから

「辞め時が分からなくてスイミングをズルズル

続けているんだよね」という話を聞いたことが

何度かあります。

 

 

ここで私は辞め時が分からなくなる理由に、

「始める理由はハッキリしているけど、

いつ辞めるかを決めていないから辞め時が分からない」

というのがあるんじゃないかと感じています。

 

 

子供がスイミングを習い始める時は、

子供が「やりたい」と言った、保護者が

させたいと希望した、などの理由があります。

 

 

けど同時に「辞め時」を考えることは

しないのではないでしょうか。

 

 

だから辞め時が分からないとなるのでは

ないかと感じているのです。

 

 

そこで辞め時を決める一つとして、

これからスイミングを習うお子さんと

「どのくらいになったら辞めるのか?」

というのを話し合ってみるのはどうでしょうか。

 

 

「えっ!?始めるのと同時に辞め時!?」

と思うかもしれません。

 

 

ですが、例えば、保護者はクロール、背泳ぎ、

平泳ぎ、バタフライが泳げるようになって欲しいが、

お子さんは学校でテストがあるクロールが

泳げるようになったらいいという考え方だと、

親子で「スイミングを習う」は同じであっても

考えには大分違いがあります。

 

 

そうなると、親は習わせたいけど子供は

イヤイヤ習っているという状況になります。

これはあまり良くはないですよね。

 

 

だから、習い始める時に辞め時を決めると、

辞め時に悩まなくて済むのではないかと

思います。

 

 

それからもう一つ、スイミングの辞め時を、

スイミングの級やクラスの時間と、学校や

他の習い事との日程的・時間的なやり繰りから

考えるというのもあります。

 

 

スイミングの場合、級やクラスによって

習う時間が決まっています。

 

 

その為、習い始めた頃はその時間に

行けていたとしても、高学年になって

帰りが遅くなったり、スイミング以外の

習い事とスイミングのクラスが同じ曜日に

なるという事情が出てくるようになります。

 

 

そうすると、日程や時間的にスイミングを

習うのは難しくなってくるので、ここを

「辞め時」と判断してもいいんじゃないかと

考えています。

 

 

スイミングを途中でやめるってどう思う?みんなはいつやめた?

 

スイミングを習わせているけど

途中でやめるのってどうなんだろう?と

考えたことありませんか?

 

 

スイミングでは進級テストを受けるので

「途中でやめるのってどうなんだろう?」

と感じる方は多いかもしれません。

 

 

ちなみにウチは私と子供達がスイミングを習って

いましたが、「途中でやめる」を選びました。

 

 

ではどこの途中で辞めたかといいますと、

まず私の場合ですが、私は両親がスイミングを

習わせる時に「せっかく習うから一通り

泳げるようになって欲しい」という考えだったので、

クロール・背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライと各泳法が

できるまで続けていました。

 

 

そして各泳法ができるようになって、

次はスイミングクラブ所属選手になれる

強化クラスが上がりました。

 

 

しかし親としてはスイミングクラブの所属選手に

なるまでとは考えていませんでした。

 

 

また私が私立中学校に進学し、通学や学校生活が

ハードで時間的に習う余裕がなくなったので

やめました。

 

 

そのスイミングクラブのクラスでは一番上であり

最後のクラスがクラブ所属選手でした。

 

 

だから最後のクラスまでしていないと考えると

私は途中でやめたパターンとなります。

 

 

次に我が家の子供ですが、ウチは子供が2人いて

2人共スイミングを習わせていましたが、上の子は

中学進学と同時に、下の子はクロールが出来たから

という理由で辞めました。

 

 

どちらも「途中でやめる」ですが、上の子は

その頃まだスイミングを続けたいと思っていました。

 

 

けど「中学校で部活をしたい」という希望もあったので、

「学校行って部活してスイミングってなると

あなたが思っているよりもハードなスケジュールに

なるよ。それに友達と遊んだりする時間も少ないよ」

と話して、あとは本人の考えに任せました。

 

 

この話をして数日後、上の子が

「部活したいからスイミングを辞めたい」

と言ってきたので辞めました。

 

 

下の子は「上の子が習っているから一緒に」と

いうので始めたので続けたいという気持ちは

上の子よりなくて、「私、クロールが

できるようになって、学校の水泳の授業で

困らないから、そろそろ辞めたい。その代わり

ピアノ習ってみたい!」と言ってきました。

 

 

なので、

「無理に習わせてイヤイヤ行くよりいいかな」

と考え、こちらも辞めました。

 

 

私と子供達。辞めた時の理由や事情は違いますが

「途中でやめる」を選択しているので私としては

「途中でやめるのは止むを得ないしアリ」です。

 

 

だから途中でやめるのをあんまり深く

悩まなくて大丈夫です。

 

 

逆に途中でやめるのを戸惑って、

「ホラッ!スイミング行くよ!」

「イヤだ!行きたくない!辞めたい!」と

親子でイライラするよりも、途中でやめるのを

選んでストレスがない生活をしてもいいのでは

ないでしょうか。

 

 

まとめ

 

「スイミングを習うなら

ある程度出来るようになって欲しい」

「辞めずに最後のクラスまで続けて欲しい」と

思うのは保護者の考えにはよくあることです。

 

 

けど、

「続けさせたいけど子供は辞めたがっている」

「スケジュール的にスイミングを習うのは

難しいかも」という事情を抱えるのも

「続けさせたい」という考えと同じように

よくあるケースといえます。

 

 

スイミングの辞め時について、私は

親子でよく話し合ってベストな辞め時を決め、

どちらも後悔を残さないようにするのが

一番だと思います。

 

 

そして途中で辞めることについては、

私も子供達も途中で辞めているので

問題ないと考えています。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次