\ ポイント最大11倍! /

お守りの保管は「箱」がベスト!?大切なお守りを美しく飾ろう!!

 

神社やお寺で授与されたお守りって、

に入れておくのが良いもの?

 

 

お守りは確かに、どのように保管するのが

正しいのか、よく分からないものですね。

 

 

でもやっぱり、神様や仏様のご利益が

あるものだから、粗末に扱うことはNG!

 

 

今回はそこで、お守りを保管する際は、

何か箱に入れるべきなのか具体的に

どこにどうお守りを置くべきなのか

解説します。

 

 

目次

お守りの保管の仕方に決まりはある!?ご利益ごとに適した置き場所とは?

 

お守りは恋愛成就のご利益があると

されているなら、よく持ち歩くバッグの

内ポケットに結び付けておくのがベスト。

 

 

恋愛成就のお守りって、

基本的にはなるべく身に付けておく、

というのがおすすめなのですが、頻繁に

持ち歩くバッグでも、入れておくことで

ご利益を得られますよ。

 

 

学業や受験のお守りペンケース

結びつけるか、ペンケースの中に入れて

保管してもOK!

 

 

また教材を入れておく

バッグに結び付けていても良いですね。

 

 

金運アップのお守りは

お財布の中で保管をするべし!

 

 

そうすれば金運アップの

ご利益を得られやすくなりますよ。

 

 

交通安全のお守りに関しては、

車の中で保管しましょう。

 

 

ルームミラーに結びつけるか、

車の鍵に結びつけても良いですよ。

 

 

お子さんに持たせる交通安全お守りは、

ランドセル学校用のバッグに結び付けて

おきましょう。

 

 

家内安全厄除けのお守りは、

家の中の目線より高い場所に、

なるべく置くようにしてくださいね。

 

 

ただしお守りを置く場合は、

きちんとその場所を掃除して、

清潔な状態にしてから飾ってください。

 

 

基本的にお守りはご利益によって、

身に付けるかバッグに結びつけるか、

もしくは家の中の目線より高い位置に

置くこと。

 

 

神棚がある場合は、そこに家内安全や

厄除けのお守りを置いても良いですね。

 

 

お守りは保管するというよりも、

何かに結び付けたり、もしくは高い

場所に置くのが正解なんです。

 

 

筆者も身代わりの厄除けお守りを

財布に結び付けていますよ!

 

 

ぜひお守りは大切に持ち歩いたり、

飾っておくようにしましょう。

 

 

お守りをまとめて保管したい!!複数だと神様がケンカするってホント!?

 

複数のお守りをまとめて保管すると、

神様がケンカする、という説もありますが、

それはウソです。

 

 

日本はそもそも八百万(やおよろず)の

神々がいる、という信仰が根付いているため、

神様が色んな物や、場所にいるといわれて

いるんですよ。

 

 

トイレの神様とか、かまどの神様とか

耳にしますもんね!

 

 

たくさんの神様がいらっしゃるからこそ、

お守りを複数保管しておいても、

神様同士はケンカしません。

 

 

特に日本の神様は寛容、つまり心が広いので、

ケンカすることなく、しっかりとご利益を

得られるでしょう。

 

 

また、もちろん複数のお守りを保管して

おいても、あなたに天罰がくだることも

ないのでご安心を。

 

 

お守りは大切に扱っているのでしたら、

神様もそれに応えてくださるので、

心配しないでおきましょうね。

 

 

まとめ

 

 

お守りは箱に入れて保管するより、

身に付けたり持ち歩いたり、神棚や

目線より高い場所に置き、保管をすると

いうのが正しいのです。

 

 

また複数のお守りを持っていたとしても、

日本の神様は優しいしとても心が広いので、

ケンカすることなく、ご利益をもたらして

くれますよ!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次