\ ポイント最大11倍! /

現役ワーママの声!働くママが仕事を辞めたいと思うのはどんな時?

 

働くママさん

毎日、仕事に育児に家事にとお疲れ様です。

 

 

日々の生活の中で色んなことに追われている

働くママ達ですが、もちろん辞めたい

思うこともありますよね。

 

 

身体的に疲れて辞めたいと思うことも

もちろんありますが、それだけが

理由じゃないこともあります。

 

 

子供の成長によって

「辞めた方がいいのかな?」と思うことも…

 

 

子供のために、家族のために、

そしてママ自身の為にどうすればよいのか

現役ママの声を聞きながら

探っていきたいと思います。

 

 

目次

子供が小学生になってからが大変だった!?仕事を辞めるきっかけとは?

 

 

子どもは成長するにつれ、

体も丈夫になって熱などを出しづらくなったり

自分で出来ることが格段に増えてきますね。

 

 

ママ的には子どもに対して

「楽になってきたな~」

という印象が強くなってきます。

 

 

でも実際に働くママ達は、

実は子供の小学校への入学を機に

仕事を辞めてしまう人が多くいます。

 

 

その理由の一つは、下校した後に

子供だけになってしまうことです。

 

 

保育園では早朝保育や延長保育があり、

働くママの時間に合わせて、それらを

選んで利用することができていました。

 

 

延長保育の時間ありきで仕事の時間を

決めていると言ってもいいくらいですよね。

 

 

でも小学校は保育をするところではなく

学ぶためのところなので、学ぶための時間

授業時間』が終わったら学校を出て

帰らなければなりません。

 

 

もちろん学童を利用するという手がありますが、

保育園ほど時間は長くないので

子供が1人になってしまう可能性もあります。

 

 

どんな形態で運営されているのか

確認することは入学前から必須になりますが、

やはり保育園の延長保育の時間よりも

短いことがほとんどです。

 

 

これが現在、働くママ達の間で言われる

『小一の壁』なんですね。

 

 

保育園を利用している時とは同じ労働時間で

働けないということが起こっています。

 

 

もちろん時間を短くして働くという

選択も出来ますが、正社員から

パート従業員になることでのお給料の差

がっかりする、げんなりするのは目に見えています。

 

 

働く気がなくなるという方も

多いのではないでしょうか。

 

 

「時間」以外の理由もあるの?

 

 

小一の壁』にぶつかって仕事を辞める、

働くママとして働くことが時間的に難しくなる他に、

子供の勉強に対して親が向きあわなければ

いけないことが増えてきているという理由もあります。

 

 

親が子供に対して高レベルの学力を求めている等

といった理由もありますが、やはり保育園の時と

比べると、両親もやらなければいけないことが

増えることは確実です。

 

 

宿題の音読を聞いたり、読み書きなどの宿題について

丸付けを親にやってきてもらうようにと

言われることが多くなってきています。

 

 

また勉強以外に心配なのが

子供同士の人間関係』ですね。

 

 

保育園では先生がずっと子供達を

見守ってくれていて、何か子供同士の

トラブルがあっても仲裁してくれたり

解決方法をその都度その場で

アドバイスしてくれたりしますね。

 

 

しかし、小学校となれば先生が子供達に

ぴったりついて見てくれているわけでは

ないですし、子供達も自分たちで人間関係を

築きはじめるので、保育園の頃に比べて

人間関係も複雑化しやすくなります

 

 

そんな時にはやはり、

親のフォローも必要になります。

 

 

まだまだ未熟な子供です。

 

 

小学生になったとはいえ自分の子供が

加害者になってしまうことだって考えられます。

 

 

こうやって考えると時間的拘束もそうですが

子どもとしっかり向き合いたいという理由から

仕事を辞めるママが多いようです。

 

 

子育てに専念するために退職するべき?その決断は後悔しない?

 

 

もちろん子供が小学校に入学しても

働いているママは多くいます。

 

 

どのようにして働いているかというと、

定時でちゃんと帰れる仕事に就いていたり

職場の理解を得ていたりする方が多いです。

 

 

就業時間が長いママはやはりパパの協力

おじいちゃんおばあちゃんの協力体制

あることが多いようです。

 

 

私の母はワーキングマザーの中でも

早朝4時からの勤務があったり、

泊まりがある仕事をしていました。

 

 

もちろん私は学童にも通っていましたが、

学童の時間が終わって家に帰って

母がいることはなかったです。

 

 

父も祖父母も働いていましたが、代わりに

誰かが家にいるようにしてくれていました。

 

 

私はそれで十分だと思っていましたが、

大人になって母と話してみると

「宿題をみてたり、もっとあなたといる時間を

作ってあげられたらよかった」

と思っていたようでした。

 

 

子供的にはどうってことなかったのですが、

母は長い間それが気にかかっていたそうです。

 

 

自分が親になってみて

その気持ちがよく分かりました

 

 

「ママの気持ち」も大事なんです!

 

 

働くママには理由がありますよね。

 

 

もちろん家庭の経済状況が許すのであれば

仕事を辞めて子供と関わる時間を

優先させたいと思うママは多いです。

 

 

でも生活費の為、子供の教育費の為に

働いているママも多くいます。

 

 

もちろんそれだって子供のために

ちゃんとなっています。

 

 

そして働くことはママの為でもあります

 

 

ママの自尊心や社会性を守る為でもあります。

 

 

仕事をするママも辞めるママも

"辞めるべきだ!"

なんて決められた解答はありません。

 

 

パパだけでなく近くに

義両親や両親が住んでいる場合は

全員をひっくるめて

相談して決められるといいですね。

 

 

子供優先も大切ですが、その時は

自分の気持ちとも相談してあげてくださいね。

 

 

まとめ

 

 

働くママだけではなく、全てのママの課題でもある

『働くママ』になるか『専業主婦』になるか。

 

 

どちらも子供のため、家族のために

いつだって動いているママ達ですよね。

 

 

でもママの働く働かないは

ママだけの問題ではなく、

家族全体の課題です。

 

 

1人で悩んで抱え込まないこと

何より大事だと思います。

 

 

家族みんなで子供たちを育てるためには、

守るためには、ということを

考えていけるようにしましょうね。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次