\ ポイント最大11倍! /

テストも完璧!都道府県の形の覚え方!楽しく覚えよう!

 

お子さんが大きくなってくると次第に

勉強の内容も難しくなってきますよね。

 

 

私達親はいつまで教えてあげられるか

日々不安でもあります。

 

 

さて、小学校で誰しもが一度はつまずくのが

この都道府県の暗記ではないでしょうか。

 

 

まだ自分がどこに住んでいるのか、

日本や地球がどうなっているのか、

いまいちわかっていない年頃ですよね。

 

 

地図と言われても、都道府県と言われても、

とにかく混乱する子が少なくないです。

 

 

正直我々も完璧に答える自信がありません!

 

 

そんな時、一緒に楽しく覚えられるような勉強法

集めましたのでぜひ参考にしてみてください。

 

 

パパママやお子さんが、

きっと楽しく学べるはずです。

 

 

目次

子どもが楽しめるポイント1!都道府県の形を動物に例えてみよう!

 

都道府県には色々な形があります。

形だけで言い当てるのはかなり至難の業に

見えますが、子供の脳はとっても柔軟です。

 

 

ちょっと工夫してあげるだけで

スラスラと覚えらますよ。

 

http://www.todofuken-rakugaki.com/todofuken-list/

 

 

こちらのサイトにすべての都道府県が

動物に例えられています。

 

 

見ていると納得!これなら右脳も

鍛えられて想像力がアップしそうです。

 

 

一部紹介しますので、気になる方は

ぜひチェックしてみてください。

 

 

・北海道

 

ホウオウのほっぺがあかいよ ほっかいどう

 

・青森県

 

アマガエル あおぞらあおぐよ あおもりけん

 

・茨城県

 

イタチがね いいバラかざるよ いばらきけん

 

・石川県

 

イカさんが いしけりするよ いしかわけん

 

・長野県

 

ブタさんが ながそでながぐつ ながのけん

 

 

こんなかんじです。

 

 

語呂がリズミカルなのと、動物が可愛いので

こどもの頭にスッと入りやすく連想しやすい内容です。

 

 

記憶する時はなるべく「楽しい!」という

気持ちを呼び起こしてあげると効果的です。

 

 

小さな子が電車の名前をすべて記憶したり、

小さな差しかないような昆虫を区別して記憶したり、

歴代ヒーローをすべて覚えたり、というのを

見聞きしたことや自身のお子さんで経験は

ありませんか?

 

 

記憶は、楽しい・好き、という感情が大きく作用します。

そしてそれは大きくなっても根本は変わらないのです。

 

 

自分に置き換えてもそうですよね。

つまらない事は頭に入りにくいものです。

 

 

他にももっと詳しく覚えやすい工夫がされている

本がたくさん販売されていますし、

都道府県パズルなども販売されています。

 

 

パズル好きな子でしたら、パズルはかなりおすすめです。

はじめこそ苦戦しますが、一度記憶してしまえば楽勝です。

片付けしている時に、「あ、愛知県落ちてた」なんて

子どもの声に驚きます。

 

 

これだけたくさん都道府県に関するものが

販売されているということは、やはり皆さん

苦戦されているのだなと改めて思いますね。

 

 

お子さんが勉強なんてやりたくない!となる前に、

楽しめる方法を提示してあげた方がトラウマに

ならずにすむはずです。

 

 

注意点としましては、都道府県を

「一度にたくさん詰め込みさせないこと」です。

 

 

人間が一度に記憶できる限界は

せいぜい7個程度といわれています。

 

 

ですので、覚えようとおもったら、

北海道地方・東北地方・関東地方・中部地方・

近畿地方・中国・四国地方・九州地方とわけて

ゆっくりと徐々に練習してあげましょう。

 

 

一緒にがんばりましょうね!

 

 

子どもが楽しめるポイント2!都道府県の形をシルエットで想像する!

 

都道府県の勉強が進んできたら、

時々どれくらい覚えられたか

テストしてみるといいです。

 

 

インプットばかりだと、

飽きてしまいますよね。

 

 

そんな時にはこちらを

試してみてはいかがでしょう?

 

 

【シルエットクイズ 都道府県編】

https://silhouette.kuizu100.net/japan/

 

 

簡単にできますよ。ちなみにわたしは

はじめ全然分かりませんでした。

 

 

どれくらいできるか確認できて、

覚えていない箇所がすぐにわかるので

活躍すること間違いなしです。

 

 

他には都道府県のパズルができる

アプリがあるので、ママのスマホに

インストールするのも効果的です。

 

 

アプリを利用すれば、レストランの待ち時間や

習い事の送迎時間など、ちょっとした空き時間を

有効に使うことができますね。

 

 

人それぞれ覚え方にも個性があり、

書いて覚える子、見て覚える子、

読んで覚える子、と様々です。

 

 

自分のお子さんが一番記憶しやすい形を

知っておくことは、この都道府県に限らず

役に立つでしょう。

 

 

忙しい日々を送られているとは思いますが、

もしお子さんが都道府県につまずいている

様子でしたら、いい機会だと考えてみてください。

 

 

いろいろとなんでも自分でできる年齢に

なっていることでしょう。しかしここで

ぜひ一度ゆっくりとお子さんと向き合って、

一緒に勉強してみてはいかがでしょうか。

 

 

新たな発見があるかもしれませんね。

 

 

まとめ

 

今回は、

都道府県の覚え方についてまとめました。

 

 

都道府県の覚え方はたくさんありますが、

形を動物に例えて、ゴロ合わせと一緒に覚える方法と、

都道府県のシルエットで想像する覚え方

お伝えしました。

 

 

たくさんの覚え方がありますが、

一番はお子さん自身が楽しいと思える方法を

探してあげることが最も重要です。

 

 

小学生の脳はとても柔軟なので、

少しでもコツをつかめばあとは

スイスイ覚えられると思います。

 

 

私たちはそのきっかけを作ってあげられるように、

たくさんの引き出しを持っていてあげて下さい。

 

 

都道府県を楽しく覚えて、

テストでもいい点数がとれますよう、

応援しています。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次