\ ポイント最大11倍! /

不登校の小学生におすすめな家での過ごし方!親はどう接するべき!?

近年、不登校の子どもは増えていて、
それだけ不登校の子どもに悩むパパママも
増えているのが現実です。

子どもが不登校になると、
親としては心配だし不安だしで、
子どもにどう接したらよいかもの
すごく悩むものです。

私には、子どもが4人いますが、
1番上の長女が中学生の頃、
不登校を経験しています。

小学生の頃から登校渋りがあって
休みがちではありましたが、
中学に入って半年した頃から
完全に不登校になりました。

不登校児がいることで悩むのが、
日中の過ごし方でした。

学校に行かないんだから、
せめて勉強をさせたいとかいろいろ
考えますよね。私もそうでした。

また、お仕事をされているママさんは、
小学生のお子さんだと、1人で留守番
させるのも心配
です。

そこで今回は、
不登校の小学生がいる方へ
日中の過ごし方について
書いて
いこうと思います。

目次

不登校の小学生に母親がすべきこととは?NG行動はある?

不登校になってしまった我が子を
みていると、早く何とかしなきゃ!
って思いますよね。

母として何ができるのか、
何をするべきか…。

まずは、母としてすべきことと、
注意することをみていきましょう。

まずはしっかり休息をとらせてあげて!

子どもが不登校になったばかりの頃に
大切なことは、とにかく休息をとることです。

不登校になるまでの過程が子どもなりに
あったはずなので、心はとても疲れている
状態なんですよね。

それこそ、
ふさぎ込んでしまう子もいます。

また、学校行けないことに罪悪感を
抱いていることが多いため、精神的にも
不安定になっている可能性が高いです。

まずは、子どもの状況を親が受け入れてあげて、
学校や勉強についての会話は避けて下さい。

これ、私もなかなかできなかったことなのですが、
子どもの気持ちが落ちているときは逆効果に
なってしまいます。

学校のことは後回し!長期休みと同じと思って過ごす!

子どもの気持ちが落ち着くまで、
たくさん寝てもよいしこの際
ゲームでもよいので好きなことを
やってもよいです。

とりあえずは学校のことは忘れて、
家で普通に過ごせるようにしてあげて下さい。

これだけでも、
けっこう元気になってくれますよ。

外に出られる子なら、普通に外出してもOKです。

うちの子も、平日は私と買い物に出かけたり
映画やカラオケに行ったりすることもありました。

夏休みや冬休みに自宅で過ごすような
感じというとわかりやすいでしょうか。

勉強もしないで遊んでてよいのかと
思うかもしれませんけど、割り切って
付き合ってあげて下さい。

また、外出などを無理強いすることはNGです。

ゆったり構えて、必要になったら
動いてあげるようにしましょう。

不登校の小学生を持つ母親は仕事を辞めるべき?留守番させてもいい?

うちの長女は、中学生だったので普通に
留守番できましたが、小学生で、しかも
低学年の子だと、1人にするのは心配ですよね。

そうなると困るのが、
日中仕事で誰もいないというお宅でしょう。

仕事を休むにしても、不登校はいつまで
続くかわかりません。

1日や2日ならともかく、
長期になると休むことも難しいですよね。

子どもが不登校になったときに、
仕事を辞めるべきなのか
、考えますよね。

仕事を辞めることが可能であれば、
子どもの気持ちを確認したうえで
どうするか決断して下さい。

ただ、生活のためや、仕事を辞めることで
ストレスになるなど、仕事を辞めるわけには
いかない人もいますよね。

正直、お母さんが家にいるからって、
不登校がなくなることはない
んです。

私、仕事は夜勤だったので昼間家にいましたが、
長女はけっきょく中学校は最初の半年以外、
登校できなかったので。

仕事をやめることが難しい場合、とくに
低学年の子の場合は、少し対策をとって
おきましょう。

まず、両親だけではなく緊急時に
連絡できるところを確保しておくこと。

できれば、自宅から近いところに
住んでいる人がベスト。

両実家の両親や兄弟、
信頼できるなら近所の方でもよいです。

また、子どもと
留守番の際の約束事を決めます。

火を使わない、ひとりで外に出ない、
電話は知っている番号しか出ない…
などですね。

ネットワークカメラを設置して、子どもの
様子をみれるようにすると安心ですよね。

子どもだけで留守番をさせるなら、
安全対策だけはしっかりしておきましょう

あとは、お子さんの様子をみながら、
仕事については考えていって下さい。

まとめ

私も子どもの不登校に悩んできた
経験がありますから、ご両親の気持ちが
よくわかります。

心配で、不安で…このまま引きこもりに
なるのでは?って思いますよね…。

でも、不登校で1番苦しいのは、
子どもだったりします。

…って、気が付いたのは、長女が不登校に
なってかなり経ってからだったのですがね。

不登校になったら、まずは自宅だけでも
普通に過ごせるようにしてあげて下さい。

はじめは部屋から出てこないとか、
口もきかないこともあるかもしれません。

それでも、普通に接していれば
子どもも安心しますから。

自宅で安心して過ごせるように
してあげて下さい。

親御さんがストレスを溜めすぎないように、
適度に発散して下さいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次