\ ポイント最大11倍! /

慣らし保育の期間は平均どれくらい?先輩ママが実践した対策法とは?

育休を取っているワーママさんは
子育ても落ち着いて少ししたら、
職場復帰が待っています。

子どもの保育園が決まれば
ホッとしますよね。

保育園の入園が決まったら、いよいよ
職場に復帰!ですが、保育園は初めから
フルで預かってくれるわけではありません。

多くの保育園は入園後に
慣らし保育という期間を設けています。

期間は園によりますが、
1~2週間は見ておいたほうがよいでしょう。

慣らし保育は子どもにとっては大切な期間です。

できるだけ慣らし保育の期間を見越して
職場復帰のスケジュールを組むのがベスト
ですが、職場の都合もあるでしょうから、
難しいこともありますよね。

そうなると、ママが仕事に行っている間、
子どもをどうするか
、困りますよね。

今回は、慣らし保育の期間と職場復帰の
タイミング
について、私の周りのママさんを
参考に、まとめてみました。

慣らし保育の期間と職場の都合がつかない
時の対処法についても紹介していますので、
参考にしてみて下さい。

目次

慣らし保育の期間の仕事はどうすべき?休めない場合の対処法3つ!

慣らし保育は、
どこの保育園でも行うはずです。

特に認可保育園はそうですね。

うちの周りの保育園でも慣らし保育はあります。

未満児の保育じゃなくてもあるので、
小さい子であれば慣らし保育の期間は大事です。

できるなら、慣らし保育が終わってから
職場復帰ができるように、復帰のタイミングを
調整するのが1番よいです。

早退をさせてもらうなどの対策をしている
ママさんは私の周りにも何人かいましたね。

職場の理解は必要ですが…。

そうはいっても、どうしても復帰のタイミングを
慣らし保育に合わせることができなくて、
休んだり早退したりすることが難しい
ママもいますよね。

そんなときの対策は下記の3つです。

慣らし保育期間の対策
  • 両親や親戚の協力を得る
  • ファミリーサポートやベビーシッターを利用する
  • 認可外保育と併用する

私の周りのママさんは、
ご両親や親戚を頼っている人が多かったです。

パパが迎えに行くという人もいましたね。

なんにしても、ママが仕事をするなら
周りの協力は必須です。

あらかじめ、両親や親戚に
頼れるようにしておく
と安心ですね。

慣らし保育が終わった後も、頼るときがある
可能性もありますから、何かしら保育園以外に
子どもをみてくれるところを検討しておくと
安心して仕事ができます。

両親や親戚が無理なら、お金はかかりますが、
ファミサポベビーシッターを利用するのも
よいですし、認可外の保育園や託児所と
併用
する人もいます。

慣らし保育はどうしても必要な期間ですから、
職場に理解をしてもらって調整するように
したり、使えるものは最大限に活用することを
おススメします!

慣らし保育の期間は長いと3週間って本当?短くしてもらうのはアリ?

慣らし保育の期間は入園後
1週間~2週間というところが多いですね。

保育園や入園する子どもの年齢によっても
違いますが、うちの近所の保育園は2週間
でしたね。

園によっては、正式な入園の前に慣らし保育を
するところもありますし、3週間ある場合も…。

段階を踏んでフルでの保育に
慣らしていく園もあります。

たとえば、1週間目はママも一緒に
園で過ごして、2週目は給食なしでお迎え、
3週目は給食後すぐお迎えとかですね。

で、4週目でようやく通常保育という流れで
ゆっくり保育園に慣らしていくタイプの園も
あります。

パターンは色々ですけどね。

慣らし保育の期間は、入園前にお知らせが
あるはずなので、できるだけスケジュールを
調整しておくのが1番よいですね。

ただ、どうしても慣らし保育の期間、
お迎えが難しくなる場合は事前に保育園に
相談をしてみて下さい。

事前に相談をしておくことで、慣らし保育の
期間の短縮や預かり保育に対応してくれる
など、保育園も柔軟に対応してくれる可能性が
あります。

うちの子が通っていた保育園でも、
1週間くらいで通常保育にして
もらっている人がいましたし。

けっこう同じようなママさんが
いるのではないでしょうか。

ただ、慣らし保育が始まってからだと
園のほうも調整をする必要があるので、
できるだけ「事前に」が重要です。

まずは、保育園に慣らし保育の短縮が
可能か問い合わせてみて下さい。

入園説明会など、入園前に園に行くことが
あるはずなので、そういうときに聞いてみると
よいですよ。

まとめ

何かで聞いたのですが、慣らし保育は保育園に
行くけど「ママやパパが必ず迎えに来てくれる」
と子どもが認識するための期間だそうです。

子どもが新しい環境に慣れるためにも
慣らし保育の期間は必要なものではあります。

初めてママと離れて過ごす保育園ですものね。

子どものペースを大切にしてあげたいものです。

入園前に慣らし保育の期間を確認して、職場に
復帰のタイミングを相談して調整をする
のが
1番確実ではあります。

とはいえ、うまく都合を合わせられない
ことも多いのが仕事というものです。

周りに協力をしてもらったり、
子どもを預かってくれるサービスの利用を
検討しておくと、安心ですよね。

保育園に事前に相談すれば、慣らし保育の
期間を調整してもらうこともできる
可能性があります。

入園の前に園に伝えてみるのも1つの手段です。

フルでの保育が始まるまでは上手に調整して
なんとか乗り切っていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次