シングルマザーで子供が2人もいると、
一体どれくらい働かなければ
いけないんでしょうか・・・?
子供2人いると、生活費がどれくらいかかるのか
気になりますよね。
出来れば子供に不自由な暮らしは
させたくないけれど、仕事は
しっかりしていかないと養えないでしょう。
そこで今回は、
シングルマザーで子供2人の場合にかかる、
生活費や食費などを詳しく紹介していきます。
離婚してシングルマザーに!子供2人だと生活費っていくらぐらい?
離婚してシングルマザーになり、
子供を2人抱えている場合だと、
生活費は1ヶ月およそ15万~20万円は
必要だと言われています。
やっぱり結構な額が
必要になってくるんですね。
ちなみに、とあるシングルマザーの
母子家庭では、1ヶ月に18万円の生活費が
かかっていたとのこと。
やっぱり子供が2人いる場合は、
20万近くかかってしまうことを
頭に入れておいた方がいいですね。
そうなると、フルタイムの正規雇用の方が、
安定して収入を得られるワケです。
もしくはパートで掛け持ちの仕事を
するなどして、生活費を得るのが安心でしょう。
ちなみに、シングルマザーの場合は、
母子手当が支給される自治体も多いので、
お住まいの自治体を調べてみるといいですよ。
また、下記のURLから
母子家庭で得られる支援も調べられるので
ぜひチェックしておくようにしましょう。
https://ricon-pro.com/columns/82/
シングルマザーで子供2人の食費はいくら?節約のためにできること!
母子家庭だと1ヶ月の食費は、
約4万円前後はかかるとされています。
やっぱり子供が2人いると
それくらいの金額がかかってしまうんですね…。
でも、やっぱり少しでも
安くしていきたいものですよね。
そんな時は、
食費を節約していくのがベストです。
ということで、シングルマザーにおすすめしたい、
食費の節約術を紹介していきます。
安いスーパーを見つける
節約の極意は、安く商品を買える
スーパーを見つけること。
また、タイムセールや特売日を把握しておき、
なるべく安く食材が買えるタイミングで
購入しましょう。
休日に食費を買い溜めしておく
節約していくなら、
スーパーには頻繁に行かないようにして、
休日に買い溜めしていくようにしましょう。
頻繁にスーパーに行ってしまうと、
ついつい安くなっているからといって、
不要なものまで買ってしまうことが
多いんですよね…。
そのため、スーパーに買い物に行くのは
週に1~2回にして、余計なものまで
買わないように注意しましょう。
特にお子さんが小さいと、
お菓子などをねだられてしまって
出費がかさむことが多いので、
極力スーパーに行く回数を減らすと良いですね。
冷蔵庫の中身をチェックしてムダ買いをしない
冷蔵庫の中にはまだ
使い切っていない食材がある場合も!
そこで、買い物の前には冷蔵庫をチェックし、
使い切れていない食材が残っていないか、
確認しましょう。
そうすればムダ買いを減らすことも出来るし、
買った食材を、しっかり使い切ることも
出来ますよ!
大雑把でOKなので家計簿をつける
買い物のレシートは捨てないでおいて、
帰ってから大雑把でも構わないので、
家計簿をつけるようにするといいですよ。
レシートを見て、そこに書いてある金額を
ノート、もしくはスケジュール帳などに
書き込むだけでOK!
そうすれば、およその1ヶ月の収支が分かるので、
節約にも繋がっていくでしょう。
***
以上がシングルマザーにおすすめの
節約術でした。
ぜひ実践して、食費を少しでも
抑えていきましょう!
まとめ
シングルマザーで子供が2人いると、
1ヶ月にかかる生活費は15万~20万円ほど。
食費は、安くても4万円くらいは
かかってしまうんですよね…。
そのため、安いスーパーを見つけ、
タイムセールを狙ったり、
週末に買い溜めしておいたり、
大雑把でもOKなので家計簿をつけるなどして、
少しでも食費が節約できるように
していきましょう!
ちなみに週末のまとめ買いは
筆者も実践しているんですが、
かなり食費の節約になるので
おすすめですよ!