\ ポイント最大45.5倍! /

一人暮らしで排水溝の臭いが気になる!対策はどうする!?

一人暮らしのアパートやマンションで
「水回りが臭い」「排水溝からの臭いがキツイ」
とお悩みの方はいませんか?

排水溝の臭いの原因の多くは
汚れやつまりです。

洗剤や石鹸が固まったものや
野菜などのカス、お風呂場なら髪の毛や皮脂、
水垢やぬめりも排水溝の汚れやつまりの
原因になります。

排水溝に汚れが溜まってしまうと、
そこに雑菌が繁殖して腐敗してしまい、
それが臭いのもとになってしまうのです。

だから、排水溝の臭いの対処法は、
汚れが残らないようにこまめに掃除をして
綺麗にすることといえます。

でも、正直…排水溝の掃除って
面倒くさいですよね。

汚いところを触るのも、
ちょっと嫌
ですし…。

そこで今回は、
排水溝の臭い対策として、
自分でできる掃除の方法
について
まとめてみました。

できるだけ手を汚さずにできる掃除の方法を
紹介しますので、排水溝の臭いが気になる方は、
試してみて下さい!

目次

一人暮らしでも排水溝にネットは必要!?付け方は?

排水溝の汚れ対策や掃除の手間を省くために
便利なものが、排水溝ネットです。

一人暮らしだと必要なのか
悩む方もいますよね。

交換が面倒くさい、買うのがもったいない
とか理由は様々ですが…。

私個人的としては、
排水溝ネットはおすすめです。

確かに排水口にはゴミ受けがありますから
ネットがなくても大きなゴミが奥まで
流れてしまうことはありません。

でも、細かいゴミや油がゴミ受けを
通り過ぎてしまう
こともあるのですよ。

それをそのままにしておくと、汚れが
固まって嫌な臭いの原因になってしまいます。

ネットの網目はゴミ受けよりも細かいため
小さいゴミも通しませんし、不織布タイプの
ネットを使えば油分を不織布が吸い取って
くれるのですよ。

うちは夕飯後に食器を洗った後に取り替えますが
ゴミ受けが汚れにくいため、ゴミ受けの掃除は
そこまで頻繁にしなくても済みます。

使い方も、ゴミ受けをネットでくるむようにして
取り付けるだけ
ですから簡単です。

定期的に買う必要はありますが、
そこまで高価な買い物ではありませんし、
100均にも売っています。

洗面所とお風呂には貼り付けるタイプ
ネットを使っていて、髪の毛をしっかり
キャッチしてくれますし、排水溝が詰まって
しまうこともありませんよ。

我が家では、お風呂のネットはお風呂掃除を
するとき、洗面所は夜寝る前に取り替えて
います。

一人暮らしで排水溝の掃除はどうしてる?手を汚さずに洗える!?

排水溝の臭いへの1番の対策は
こまめに掃除をすることです。

でも、正直…ぬめりがあったりなんとなく
手で触るのに抵抗ありますよね…。

ゴミ受けとか、少し放っておくと
ぬめりがすごいですから。

できるだけ手を汚さずにできる掃除方法
紹介していきますね!

重曹とクエン酸を使う!

排水溝に溜まった食べ物のカスや油汚れには
重曹とクエン酸の組み合わせで対応してみて
下さい。

アルカリ性の重曹と酸性のクエン酸が
混ざることによって二酸化炭素が発生して、
汚れを浮き上がらせてくれるので綺麗に
なりますよ!

用意するもの

  • 重曹 1カップ
  • クエン酸 1/2カップ(酢でもOK)
  • 60~70度くらいのお湯(熱すぎるのは×) 2リットル以上
  • ゴム手袋
  • スポンジ
木曽路物産
¥600 (2024/03/16 08:26時点 | Amazon調べ)
ミヨシ石鹸
¥305 (2024/03/16 08:26時点 | Amazon調べ)

やり方

  1. 水を流して排水溝を湿らせる
  2. 重曹を排水溝に満遍なく振りかけから、クエン酸を振りかけて30~2時間放置
  3. 時間を置いたあと、お湯を流す
  4. ゴム手袋をしてスポンジでこする

以上です。

換気をしながら、お掃除して下さいね!

塩素系漂白剤を使う

うちは、普段はネットを外して洗剤と
スポンジでゴミ受けをこするだけですが、
大掃除のときなどガッツリやりたいときは、
泡タイプの塩素系漂白剤を使っています。

塩素系漂白剤なら、
ぬめりもとれて臭いの対策も可能です。

用意するもの

  • 泡タイプの塩素系漂白剤(うちはスプレー式のもの)
  • ゴム手袋

やり方

  1. ネットを外す
  2. 排水溝やゴミ受けに残っている食材やゴミをキレイに取り除く
  3. ゴミ受けと排水溝に塩素系漂白剤を吹きかけ30分放置
  4. 最後に水で洗い流す

以上です。

必ずゴム手袋をして
換気をしながらやって下さいね。

また、塩素系の漂白剤を使うときは
単体で使うようにしましょう。

生ごみや酸性のもの、アルコールなどが
混ざると有毒ガスが発生しますから、
ご注意を!

パイプクリーナーを使う

排水溝が詰まり気味だったり臭いが
奥からだったりするときは液体タイプの
パイプクリーナーを使います。

うちはお風呂場や洗面台を掃除したときに
たまにですが、使っていますよ。

やり方は排水溝のパーツを
外して、液体パイプクリーナーを
適量(容器に書いてあるはず)排水溝に
流し込むだけ
です。

その後、30~1時間放置してから、
水をしばらくの間流します。

しっかり流したら、完了です。

液体パイプクリーナーも塩素系漂白剤同様に
単体で使うことを守って下さい。

そして、換気しながら使いましょう。

それでも臭いが取れないとき

ここで試した方法で対策をしても排水溝の
臭いがなくならない場合は、排水管の奥から
臭っている可能性があります。

道具を使って排水管の奥を掃除する方法も
ありますが、素人が下手にやろうとすると
配管を傷つけてしまうことがあります。

自分の手の届く範囲を掃除しても臭いが
取れない場合は無理をしないで、
管理会社や専門の業者さん に相談することを
おすすめします。

まとめ

ワンルームなどで排水溝が臭いと、
部屋でくつろぐときも臭いが
気になりますよね。

排水溝の臭いが気になったときは、
まずは掃除をして汚れを落としましょう。

排水溝ネットを使うと掃除の頻度も
減りますし、汚れが流れ込みにくくなるので、
臭いの対策にもなります。

そこまで高価ではないので、
おすすめですよ!

いろいろ試しても排水溝の臭いが改善されない
場合は、管理会社や専門業者に対処して
もらいましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次