\ ポイント最大11倍! /

私は子育てに向いてない!やめたいって思っちゃダメなの!?

夜泣きにイヤイヤ期…子育ては子どもを持つ前に
想像していたよりも大変ですよね。

とくにパパも帰りが遅くて実家に頼れなくて、
ワンオペで子どもをみているママさんの大変さは
かなりのものでしょう。

ワンオペで疲れたまま育児をしていると、
子どものちょっとしたわがままにイライラして、
そんな自分にもイライラすることもあります。

そのうちに「自分は子育てに向いていないん
じゃ…?」
とか「ママを辞めたい!」なんて
思ってしまうことも…。

私も子どもが小さい頃は比較的周りの助けは
ありましたがイライラしっぱなしだったし、
「母ちゃんやめたい!」って何度も考えて
いました。

私は4人子どもを育ててきて1番上は高3、
末っ子は小1ですが、今でも子育てやめたい!
って思うことありますもの。

これを言うと「じゃあなんで子ども産んだの?」
って思われるかもしれないですが、それだけ
疲れているってことです。

ワンオペだから旦那さんも大変さをわかって
くれずに、2人目を~なんて言ってきたり
されると、「はぁ?無理(怒)」ってなります。

今回はワンオペ育児で疲れてしまって
「子育て向いてない」と2人目も考えられない
そんなママさんに一人っ子でも問題ないという
ことをお伝えしたいと思って書いています。

この記事を読んだママさんが少しでも気持ちが
軽くなってくれたら…と思います。

目次

子育て向いてない!でも一人っ子は可哀想?ママたちの本音は?

最初の子を育てるときは何もかもが初めてで
とにかく大変で、ちょっとしたことで
「子育て向いてない」って思ってしまう

ことが多いですよね。

ワンオペだと特に大変です。

そんな中で2人目なんて考えられるはずが
ありません。

でも周り…とくに年配のおばさまおじさまは
言うんですよ「一人っ子はかわいそうだよ」
って。

子育てしているママ本人からしたら
「大きなお世話」ですよ。

私は4人子どもがいますが、私自身は
一人っ子でした。

でも、自分をかわいそうだなんて思ったことは
ありません。

周りのママ友さんのところも一人っ子の
お宅が多いですが、その子一人をしっかり
見てあげられていいなぁとは思いますが、
かわいそうだなんてみじんも思いません。

2人目2人目というのは、子どもに関わる時間が
少ないパパさんか私たちの親世代、そして
普段から実家などに育児をサポートして
もらえる…そんな人たちです。

サポートがあっても同じママさんなら、ママ友の
ところが一人っ子だからって何も思いませんよ。

子育て向いてないと思って次の子をなんて
思えないでいるうちは、無理に2人目を
考えなくても大丈夫です。

その前にママがしっかり休めるようにすることが
大切
ですよ。

ほんの短時間でもいいから、パパや保育園の
一時保育、ファミリーサポートなど頼れる
ところは頼ってリフレッシュできるように
して下さい。

子育て向いてないんだから二人目なんて…!旦那を納得させるには?

ママが子育て向いてないから一人っ子で充分だし
2人目なんて考えられないと思っていても、
旦那さんが2人目を欲しがっていると…
困りますよね。

産むのはママだし子どもをみるのもママの方が
割合大きいですから、2人目を考えるのはママの
気持ちも聞いてからにしてほしいものです。

2人目は無理だと考えるママと2人目が
欲しいと考えるパパ。

これはもう、とことん話し合うしかありません。

ママ自身がもう1人で限界だということ
(少なくとも今は)、一人っ子にはメリットが
多くある
ことをパパに伝えて、それでも2人目を
というのなら、パパの助けは確実に必要なことを
伝えて下さい。

自分1人では無理だと。

それでも完全に納得をさせるのは難しいかも
しれませんが、ある程度子育てに参加をしてきた
パパさんであれば育児の大変さも理解してくれる
でしょう。

でも、現にあなたがワンオペ育児であれば、
大変さをわかってもらおうとしても難しいかも
しれません。

可能であれば休日なんかに1日だけでも
子どもをパパに任せてみる時間を作ってみると、
育児の大変さを少しは理解してくれるかなと
思いますが…。

それはそれで不安ですものね…。

やっぱり話し合いが1番確実ですね。

2人目が欲しいとか欲しくないとかではなくて、
現実問題で難しいんだということをとことん
話して納得してもらいましょう。

まとめ

子どもを育てていると
「子育てに向いてないなぁ」と思うことなんて
しょっちゅうですし、やめたいと思うことも
あります。

それでも子どもが大切な存在であることは
変わらないですよね。

向いてないって思ってもいいですし、
やめたいと思ってもいいんです。

それだけあなたが頑張っている証拠ですから、
向いてないのに子どもを育てている私はエライ!
まずは自分を褒めて労ってあげましょう。

そしてママをやめたいと思ったときは、
意識してママ業をお休みしましょう。

1週間に1日1時間、30分だけでもいいですから、
パパか実家のご両親、公的な育児サービスを
利用してもいいです。

ママじゃない自分の時間を作ってみて下さい。

事前に準備はしなければいけませんが、ほんの
少しでも自分だけの時間があるだけでも気分的に
違いますから。

2人目の問題は…これはもう旦那さんに育児の
大変さをしっかりアピールする
ことから始める
ことが大切かなと私は思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次